2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study of short-term low load resistance training method targeting fast muscle fiber
Project/Area Number |
17K01530
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
菅原 仁 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (90613290)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
只野 ちがや 東邦大学, 医学部, 講師 (40261094)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 遠心性収縮 / 求心性収縮 / 皮膚冷刺激 / ヒールレイズテスト |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,高齢者や脳卒中患者に使用できる速筋線維を標的とした短期間の低強度筋力トレーニング手法の開発を目的として研究をおこなった.平成29年度には,トレーニング手法に用いる運動課題と皮膚冷刺激付加による神経筋活動の変化を明らかにすることを目的とした.トレーニングは,短期間(3週間)の遅い遠心性収縮と速い求心性収縮の組み合わせ運動とした.その結果,最大随意筋力(MVC)は増大し,皮膚冷刺激付加した場合にのみ力発揮率(RFD)を高めることができた.短期間かつ皮膚冷刺激付加による効果から,速筋線維の動員が促されたことによる効果と示唆された.平成30年度は高齢者に対して,組み合わせ運動と皮膚冷刺激を付加したトレーニング法の効果を明らかにすることを目的とした.本研究で使用した組み合わせ運動は,トレーニング時の疲労感が少なく,MVCを増大することがわかった.さらに皮膚冷刺激を付加するとトレーニング効果を高めることが明らかとなった.平成31年度は,高齢者に対して開発したトレーニング手法によって,RFDの増大と運動パフォーマンスの改善、転倒予防を明らかにすることを目的とした.RFDは両脚立位での素早いヒールレイズを用いて,床反力計で測定を行った.足関節底屈筋のRFDは,組み合わせ運動と皮膚冷刺激付加によって増大した.RFDとロコモ度25,活動別バランス信頼度(ABC)スケールとロコモ度テストの各々に相関関係が認められた.平成29年度から平成31年度の研究から,遅い遠心性収縮と速い求心性収縮の組み合わせ運動に皮膚冷刺激を付加したハイブリッド低負荷トレーニングによって筋機能の改善が可能であった.本トレーニング手法は,高齢者の全般的な健康づくり教室のプログラムの中に加えることで,体力の改善効果を得ることが期待できる.今後は,運動パフォーマンスの改善効果について詳細に検討することが必要である.
|
Research Products
(5 results)