• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

超音波による筋損傷からの回復促進メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17K01535
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

縣 信秀  常葉大学, 保健医療学部, 講師 (00549313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 佑太  名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 講師 (30454383)
清島 大資  愛知医療学院短期大学, 理学療法学専攻, 助教 (80756370)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords筋衛星細胞 / 超音波 / 細胞増殖
Outline of Annual Research Achievements

筋損傷を早期に回復させることは,リハビリテーションにとって重要な課題である.超音波は,筋損傷からの回復を促進させるツールとして十分に期待されるが,科学的根拠が乏しい.筋損傷からの回復促進の治療戦略を設計するためには,超音波による筋損傷からの回復促進のメカニズムを明らかにする必要がある.そこで,本研究では,機械刺激の受容器として考えられているインテグリンに着目し,超音波による機械刺激が筋衛星細胞の増殖を促進すること,そのメカニズムにインテグリンを介する細胞内情報伝達経路が関与していることを明らかにし,超音波による筋損傷からの回復促進のメカニズムを明らかにすることを目的とした.本年度は,筋衛星細胞の増殖を促進する超音波刺激の最適条件の検証として,マウス長趾伸筋から採取した筋衛星細胞の初代培養を用いて,最も増殖を促進する超音波刺激の条件を検証した.超音波の最適条件を検証するために,強度 (0.1- 1.0 w/cm2),周波数(1、3 MHz),運転サイクル(10 - 50%) を様々な条件で組み合わせ,超音波刺激を与えた。細胞増殖の解析は,増殖マーカーであるEdUを培地中に投与し,超音波刺激実施 5 時間後に細胞を固定し,EdU染色と細胞核染色を行い,全核中のEdU陽性細胞数の割合を算出した.その結果,周波数は,1MHzよりも3MHzの方が増殖率が大きかった.強度は0.5w/cm2以上だと細胞が剥離し,測定できなかったが,強度依存的に増殖率が高まる傾向であった.運転サイクルも大きさ依存的に増殖率が高まる傾向であった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究予定として,H29年度中に超音波刺激による筋衛星細胞の増殖促進へのインテグリン関与の解析に進むところであった.しかし,H29年度は,細胞増殖の最適条件を決める研究に多くの時間を割いたため,予定通り進まなかった.

Strategy for Future Research Activity

H29年度中に行う予定であった超音波刺激による筋衛星細胞の増殖促進へのインテグリン関与の解析について,H30年度早々に実施する.また,H30年度に実施する予定である研究は同時に進めていく.

Causes of Carryover

H29年度に実施予定の研究が一部遂行できなかったため.実施できなかった研究はH30年度に実施するため,次年度使用額分は,H30年度に使用する.

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 超音波照射による培養骨格筋細胞の肥大効果2018

    • Author(s)
      清島 大資,縣 信秀
    • Journal Title

      愛知医療学院短期大学紀要

      Volume: 第9号 Pages: 18-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超音波照射による培養骨格筋細胞の肥大に自己分泌/傍分泌が関与する2018

    • Author(s)
      清島 大資,縣 信秀
    • Journal Title

      愛知医療学院短期大学紀要

      Volume: 第9号 Pages: 24-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of different exercises on the differentiation of neural stem cells and motor recovery in rats with motor cortex infarction2018

    • Author(s)
      Saho Morishita, Kazuya Hokamura, Akira Yoshikawa, Nobuhide Agata, Kazuo Umemura, Yoshihiro Tsutsui, Tatsuro Kumada
    • Organizer
      96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi