• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

急性期心臓リハビリテーション確立に向けた心臓外科術後の中・長期予後関連要因の解明

Research Project

Project/Area Number 17K01544
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

森沢 知之  兵庫医療大学, リハビリテーション学部, 講師 (80552512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 哲也  昭和大学, 医学部, 客員教授 (00461179)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords心臓外科手術 / リハビリテーション / 予後調査
Outline of Annual Research Achievements

心臓外科手術後の中・長期予後に関わる要因を明らかにする目的に、心臓外科手術前から標準的に心臓リハビリテーションを実施している全国5施設の協力のもと、研究を実施している。今年度の研究計画および進行状況は、研究対象者のリクルートおよび入院期間中の臨床データの収集と測定であり、440名の研究対象者をリクルートした。

次年度の目的は、研究対象者の予後調査を退院後6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月のタイミングで、郵送法にて実施することである。
今年度から次年度にかけて研究対象者の退院後の追跡調査を行っている段階である。現在、研究対象者の退院後6ヶ月の調査はすべて終了し、予後調査の返却率も8割を超えており、比較的に良好である。また退院後12ヶ月になる研究対象者もおり、現在、研究対象者の退院12~24ヶ月後の追跡調査を行っている段階である。
これまでに解析が可能であった112名の退院後6ヶ月の調査では、死亡率は3%、循環器関連におる再入院率は8.9%、循環器疾患以外での再入院率は12.5%であった。順調群、死亡群、循環器関連再入院群、循環器外再入院群の群間比較においては、死亡群は有意に慢性腎不全の併存率が高く、術前左室駆出率(LVEF)が低く、尿素窒素値が高かった。また身体機能においては術前Short Physical Paformance Battely(SPPB)の値が有意に低値であった。また術後の要因においては退院時のLVEFが有意に低く、退院時のSPPBが低かったことを報告した。
(高橋哲也、森沢知之、他;心臓外科術後の中期予後に関わる要因の検討、日本心臓リハビリテーション学会第3回関東甲信越支部地方会にて発表)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度にリクルートした研究対象者に対して、全国5施設より、6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月のタイミングで追跡調査ができている。返却率も8割を超えており、当初の予定通り順調に進行できている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、各研究協力者と連携し、退院後の追跡調査を進める。次年度は最終年度あるため、これまで以上に連絡や会議に多くの時間をとり、最終的なまとめを行っていく予定である。

Causes of Carryover

データ解析を行うために、研究協力者と定期的に会議を行う予定であったが、学会前後に打ち合わせができたことや、インターネットを用いた会議ができたことから旅費が削減できた。次年度は対面式の会議を数回行うことや、解析結果を国際学会などで発表する予定であるため、今年度の旅費予算を次年度使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 心臓外科術後の中期予後に関わる要因の検討2018

    • Author(s)
      高橋哲也、森沢知之、大塚翔太、田原将之、大浦啓輔、越智祐介、高村剛、高橋陽、岩田健太郎
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会第3回関東甲信越支部地方会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi