• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

パーキンソン病の歩行左右非対称性に対する分離トレッドミルを用いた歩行練習の効果

Research Project

Project/Area Number 17K01545
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

岡田 洋平  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (80511568)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsパーキンソン病 / 歩行 / 分離トレドミル / 運動療法
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は共同研究者とともに、三次元動作解析装置を用いてパーキンソン病患者の歩行の運動学的,運動力学的解析を行った。その結果,すくみ足があるパーキンソン病患者は、すくみ足がない患者と比較して、歩行時に踵を接地した際に,重心と支持基底面の前方限界との距離が小さく、前方に平衡を失うリスクが高いことが明らかになった。また、すくみ足のある患者は踵接地時に重心の前方速度を外挿した安定性余裕は増加していることも示され、この結果はすくみ足のある患者は,可能な限り不安定な状態になならないように平衡を保持しながら歩く代償戦略をとる傾向が強いことを示していると考えられる。さらに、パーキンソン病患者の歩行前方不安定性は歩幅の低下や歩行率上昇と関連することについても確認した。これらの結果は、本研究計画において、パーキンソン病患者の歩行障害に対する運動療法介入を検討する上で有益な情報になると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の計画では、研究代表者の所属施設において、パーキンソン病患者を対象にした分離トレッドミルが歩行左右対称性に及ぼす影響について検証する予定であったが、COVID-19の影響によりパーキンソン病患者のみならず健常者を対象にした介入研究も実施できない期間が継続している。

Strategy for Future Research Activity

当初はパーキンソン病患者を対象にした分離トレッドミルを用いた歩行練習の介入効果に関する検証を研究代表者の所属施設において実施する計画であったが、COVID-19感染が収束しなければ、研究期間内における所属施設での実施が困難となる可能性も考えられる。その際には、パーキンソン病患者の理学療法や分離トレッドミルを用いた歩行練習に関するシステマティックレビューやメタアナリシスを実施し、これまでに実施した症例のデータと合わせて結果をまとめることも検討する予定である。

Causes of Carryover

パーキンソン病患者を対象にした介入研究の実証実験が年度内に実施できなかったため,謝礼金の支出がなく,次年度使用額が発生した。次年度使用額については,実証実験ができた場合には,被検者謝礼や成果報告に,COVID-19の感染状況により実証実験ができなかった場合にはシステマティックレビュー研究の実施や成果報告に使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Perceived and actual changes in gait balance after CSF shunting in idiopathic normal pressure hydrocephalus2021

    • Author(s)
      Nikaido Yasutaka、Urakami Hideyuki、Akisue Toshihiro、Okada Yohei、Kawami Yuki、Ishida Naoya、Kuroda Kenji、Ohno Hiroshi、Kajimoto Yoshinaga、Saura Ryuichi
    • Journal Title

      Acta Neurologica Scandinavica

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/ane.13421

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Posture influences on vestibulospinal tract excitability2021

    • Author(s)
      Tanaka Hiroaki、Nakamura Junji、Siozaki Tomoyuki、Ueta Kozo、Morioka Shu、Shomoto Koji、Okada Yohei
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 239 Pages: 997~1007

    • DOI

      10.1007/s00221-021-06033-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] No Impact of Stochastic Galvanic Vestibular Stimulation on Arterial Pressure and Heart Rate Variability in the Elderly Population2021

    • Author(s)
      Matsugi Akiyoshi、Nagino Koji、Shiozaki Tomoyuki、Okada Yohei、Mori Nobuhiko、Nakamura Junji、Douchi Shinya、Oku Kosuke、Nagano Kiyoshi、Tamaru Yoshiki
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 646127

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.646127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集 歩行PART 1 脳神経疾患と歩行 パーキンソン病による歩行障害の評価と治療2020

    • Author(s)
      岡田 洋平
    • Journal Title

      理学療法ジャーナル

      Volume: 54 Pages: 1285~1290

    • DOI

      10.11477/mf.1551202104

  • [Presentation] パーキンソン病に対する理学療法介入とその可能性2020

    • Author(s)
      岡田 洋平
    • Organizer
      第31回徳島県理学療法士学会
    • Invited
  • [Presentation] 適応的な歩行の障害とその神経メカニズム2020

    • Author(s)
      岡田 洋平
    • Organizer
      第18回日本神経理学療法学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病のリハビリテーションの現状と今後の展望2020

    • Author(s)
      岡田 洋平
    • Organizer
      第9回北海道神経難病リハビリテーション研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi