2017 Fiscal Year Research-status Report
滑り転倒現象を再現したトレッドミル上での刺激強度の違いによる転倒回避動作の解析
Project/Area Number |
17K01566
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中島 康貴 九州大学, 工学研究院, 助教 (00632176)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 元司 九州大学, 工学研究院, 教授 (90202390)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 転倒 / トレッドミル / 転倒刺激 / 転倒回避動作 / 動作戦略 / 可動域 / 拘束 / 転倒リスク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,転倒のリスクを安全かつ事前に提示可能なシステムの開発を目指して,屋外での摩擦が異なる路面状態での滑り転倒現象を再現したトレッドミルの歩行システムの開発と,実際の転倒回避動作に基づいた新たな転倒リスクの評価指標の確立を行う.より自然な転倒現象を再現するために,ヒトの自然な歩行に追従して回転するトレッドミルの開発と,滑り動作特性を考慮したトレッドミルの制御手法を開発する.また,若年者と転倒暦のある高齢者を対象に開発したトレッドミルを用いた実験から,異なる刺激強度において転倒回避動作を計測し,転倒回避能力の定量化を行う.これにより,従来と比べて,実際の転倒回避動作に基づいて,より即した転倒リスクの評価を可能にする. 本研究では転倒リスクを評価する前段階として,動作の一部を制限する方法を複数用意した滑り転倒実験を行うことで,その転倒回避戦略を分類し,それぞれの転倒回避戦略について関節位置,角度や床反力等から考察を行う.人の転倒回避戦略を分類するには,その人の転倒回避戦略を判断するために,その人の転倒回避戦略が様々な条件下で同一であることが重要である.そのため,転倒回避戦略がその人自身の中で条件によらず同一のものなのか,変化するものなのか確認する必要がある.そこで2017年度では,転倒回避戦略を分類する前段階として,滑り転倒刺激(以下,転倒刺激とする)の際の転倒回避戦略が,被験者の中で条件によらず同一のものか,または条件によって変化するものか実験により検証を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2017年度では,より自然な転倒現象を再現するために,ヒトの自然な歩行に追従して回転するトレッドミルの開発と,滑り動作特性を考慮したトレッドミルの制御手法を開発を行った.ハードウェアの設計などで計画から一部修正する内容はあったが,おおむね順調に研究を遂行した.また,研究を遂行する中で,転倒回避戦略と特定する手法として,可動域の拘束に基づいた転倒刺激実験を新たに提案し,実施することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,若年者と転倒暦のある高齢者を対象に開発したトレッドミルを用いた実験から,異なる刺激強度において転倒回避動作を計測し,転倒回避能力の定量化を行う.これにより,従来と比べて,実際の転倒回避動作に基づいて,より即した転倒リスクの評価を可能にする. その中で,特に2018年度では,これまで若年健常者を対象とした実験だっため,高齢者を対象とした実験に移る前段階として,高齢者の動作を模擬した若年者での転倒刺激実験を実施する.この結果から,若年者と同様な傾向があるか,確認を行い,回避動作戦略の特定を行う。
|
Causes of Carryover |
当初の計画から一部修正したハードウェアの設計により,2017度に製作予定であった装置の一部の完成が2018年度へ変更になったため.
|
Research Products
(4 results)