2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of speech articulation recovery support system based on a phonological / individual separation model
Project/Area Number |
17K01568
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
上田 裕市 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (00141961)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂田 聡 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (80336205)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 音声特徴量 / 話者性 / 障害者音声 / 発話補助 / ホルマント周波数 |
Outline of Annual Research Achievements |
発話機能回復のためのプロトタイプシステムを構成する並列型ホルマント合成方式で用いる音韻制御アルゴリズム(ホルマント空間から話者性を正規化した構音空間上において、構音障碍音声の健常化を行うための母音音韻性の制御手法)について検討を行った。本アルゴリズムの詳細については国内学会及び国際学会において発表した。昨年度に引き続き、正常化対象となる障害音声として、口蓋裂患者音声の構音特徴についての音韻空間での客観的・主観的評価について、ニューラルネットベースの考察・検討を行い、国内学会の研究発表会で発表した。また、本研究の主要な音声特徴量であるホルマント周波数の話者性と密接な関係にある話者の声道長に関して、その正規化手法すなわち話者フリーな母音特徴を得るための手法について詳細な検討・検証を行い、国際学会誌に投稿し、年度末に採択された。
|