2020 Fiscal Year Research-status Report
短下肢装具の背屈制動の有無が回復期片麻痺者の歩行に及ぼす影響
Project/Area Number |
17K01577
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
山本 澄子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (30302102)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 歩行分析 / 片麻痺者 / 下肢装具 |
Outline of Annual Research Achievements |
回復期病院に入院中の片麻痺者を対象に、油圧ダンパーを使用した短下肢装具(油圧AFO)と継手無しAFOを用いた歩行練習前後の歩行を3次元動作分析装置を使用して計測した。 継手なしAFOは足継手の底屈背屈両方向の動きに対して制動力を発生するが、油圧AFOは底屈方向の制動のみで背屈方向の動きに対しては制動力を発生しない。 41名の対象者を油圧AFO群と継手無しAFO群にランダムにわりつけて2週間の装具を使用した理学療法士による歩行練習前後の歩行を比較した。歩行練習は1日1回1時間とした。欠損データを除いた油圧AFO群17名と継手無しAFO群19名の歩行を対象に歩行練習前のAFOなし歩行と歩行練習後の装具歩行を比較した。統計としては2元配置分散分析を用いて、装具の有無を対応のある因子、装具の種類を対応のない因子として分析した。 結果より、装具の有無の主効果として歩行速度、歩幅、足関節底屈モーメントの増加、歩行周期の減少が認められた。装具の種類による交互作用として立脚中期の下腿前角度変化量と足関節底屈筋群の負のパワーの最大値が得られた。これらは油圧AFO群では増加したが、継手無しAFO群では変化しなかった。 これらの結果より、装具の背屈制動の有無は立脚中期の下腿の傾きとそれによって引き起こされる底屈筋群の伸長に影響することが明らかになった。従来から装具の足継手の有無を比較した研究はあるが、底屈制動の条件を一致させて背屈制動の有無だけを比較した研究は本研究が初めてである。この結果は今後の装具処方に役立つと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究で得られた結果を英文誌(Clinical Biomechanics, Journal of BIomechanics)に2回投稿したが、いずれも不採択であった。投稿時の査読者のコメントにしたがって論文を修正して、Journal of NeuroEngineering and Rehabilitatation誌に投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、投稿中の論文の査読結果を受けて、採択されなかった場合は別の雑誌への投稿を検討する。
|
Causes of Carryover |
投稿中の論文が採択された場合、掲載料としての支出を予定していたが、不採択だったため、現在投稿中も含めて今後、投稿する雑誌の掲載料として使用する予定である。
|