2018 Fiscal Year Research-status Report
Robot-assisted gait training in elderly care receivers: improvements in gait and the quality of life
Project/Area Number |
17K01578
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
河西 理恵 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 准教授 (60458255)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧原 由紀子 国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 講師 (20776041) [Withdrawn]
吉田 浩滋 国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 准教授 (30776042) [Withdrawn]
乗松 祐佐 国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 教授 (80528654) [Withdrawn]
白銀 暁 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究室長 (90404764)
高嶋 淳 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究員 (90711284)
大村 優慈 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 助教 (40709094) [Withdrawn]
鈴木 啓介 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 助教 (50783750)
齋藤 孝義 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 助教 (70757640)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ロボットリハビリテーション / 歩行支援機器 / 脳卒中 / 要介護高齢者 / honda歩行アシスト / ACSIVE |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は要介護高齢者に対し、Honda歩行アシスト(歩行アシスト)や無動力歩行支援機器ACSIVE(ACSIVE)等の歩行支援ロボットを用いたリハビリテーションプログラムを実施し、その効果を検証する事である。 平成30年度に行った主な内容は以下の通りである。研究協力施設である介護老人保健施設佐倉ホワイエのデイケアに通う要介護高齢者20名を対象に行ったACSIVEの即時効果について、平成30年7月に福岡で開催された第55回日本リハビリテーション医学会学術集会で報告した。その中の1名に対しACSIVEを用いた自主トレプログラムを週2回×2か月間実施した結果、1歩行周期の所要時間(1.77s→1.53s)や麻痺側歩幅(56.8→68.5cm)に改善が見られた。現在2例目の介入を行っている。 歩行アシストについては平成30年4月より国際医療福祉大学熱海病院に協力を依頼し研究を行っている。6月に熱海病院の倫理委員会の承認を得た後、7月より回復期病棟の入院患者を中心に被検者のリクルートを行い、現在までに約10名のデータを収集した。協力を得た患者に対し歩行アシストを用いたリハビリテーションを約5日間実施し、歩行速度や歩容の変化等を比較した。その結果、歩行時間や歩数、歩幅、ケイデンス等において若干の改善が認められた。また、介入後に歩行中に体幹の伸展が保持できている患者が多いことが動画による評価から分かった。これらの成果を平成31年2月に千葉県で開催された回復期リハビリテーション病棟学会ならび6月に神戸で行われる第56回日本リハビリテーション医学会学術集会で報告予定である。 また、昨年1年間を通じて国際医療福祉大学理学療法学科の2年生80名に対し、歩行アシストのデモンストレーション等を含む演習授業を行い、ロボットやAIを活用したリハビリテーションについて関する学生の意識調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年当初は3名が退職や産休等によりに研究分担者から外れ、新たに代表者の所属先から2名を追加する等、研究スタッフの入れ替わりにより若干の影響が生じたが、その後は大きな支障もなく推移している。直近の課題として、熱海病院での被検者数を増やすことが挙げられる。平成30年7月以降、熱海病院の理学療法士数名に被検者のリクルートを依頼してきたが、現時点でのデータ収集数は目標の半分程度に留まっている。これについては、引き続き熱海病院での勉強会等の開催により、多くの現場スタッフに歩行アシストの利点をアピールし、今年度中に目標人数に到達するよう努力するとともに、今年度より研究分担者に加わった2名も熱海病院での臨床業務に携わっているため、彼らの協力も仰ぎながら目標数に近づける努力をする。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在熱海病院で行っている歩行アシストの研究については、平成30年度に達成できなかった10名分の被験者データを今年度上半期中に収集し、これまでのデータと合わせて分析を行い、研究成果をまとめる。また、2019年秋以降に佐倉ホワイエにてACSIVEで即時効果が得られた被検者に対し、歩行アシストを同様の条件下で試し、即時効果の直接比較を行うことを計画している。さらに、一定期間ACSIVEを用いた自主トレプログラムを行った被検者に対し、SF36などによるQOL評価を行う。また、平成29年度に行った学生のロボットやAIに対する意識調査の結果をまとめ報告する。
|
Causes of Carryover |
昨年度の報告書にも記載したが、平成29年度当初は歩行アシストのリース契約を平成29年4月より3年間一括で行い、3年間のリース費用を一括で支払う予定でいた。しかし、実際の契約を結んだのが平成29年8月となり当初の予定より約5カ月遅れとなった。そのため、3年間の一括払い(約170万)ではなく、年度毎の分割払いにした方が事務手続き上都合がよいと判断したため。
|
Research Products
(4 results)