• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

「主体性」が在宅障害者の生活を改善させる ―主体性段階評価と主体性促す対応―

Research Project

Project/Area Number 17K01582
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

和田 真一  昭和大学, 医学部, 兼任講師 (30366504)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords中途障害者 / 主体性 / 生活期リハビリテーション / 脳損傷者 / 脳卒中
Outline of Annual Research Achievements

2019年に2本の論文を発表した。(The long-term process of recovering self-leadership in patients with disabilities due to acquired brain injury: Jpn J Compr Rehabil Sci 10: 29-36, 2019. と The long-term process of recovering self-leadership in patients with disability due to acquired brain injury: II. Interactions with surrounding people that promote recovery of self-leadership: Jpn J Compr Rehabil Sci 10: 50-59, 2019)この知見により、脳損傷による中途障害者の主体性のとらえ方の概略を示すことができるようになった。
今年度は、この知見をベースとして、2019年6月から毎月「主体性量的評価研究会」を開催し、現場の実践経験から一般的な理解を深める評価方法の検討を進めた。
対人援助学会第11回大会の企画ワークショップの公募が通り、11月に医療関係者以外の福祉関係者、学者などの意見を踏まえた評価方法が検討できた。現場で臨床実践している方々からも「評価の流れは非常に理解しやすい」との評価を得た。しかし、一般化していくことには依然ハードルがあることも分かった。
「主体性量的評価研究会」の会議は、会議室の対面で行っていたが、新型コロナウイルス感染対策のため、現在、会議がストップしている。今後は、オンライン会議に移行するための準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年6月から毎月「主体性量的評価研究会」を開催し、現場の実践経験から一般的な理解を深める評価方法の検討が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

上記の「主体性量的評価研究会」の会議は、会議室の対面で行っていたが、新型コロナウイルス感染対策のため、現在、会議がストップしている。今後は、オンライン会議に移行するための準備を進めている。

Causes of Carryover

主体性評価の協力を広く進める段階になると謝金の支出が今後増える見込み。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The long-term process of recovering self-leadership in patients with disabilities due to acquired brain injury2019

    • Author(s)
      Shinichi Wada, MD, MPH, PhD, Miki Hasegawa, MD
    • Journal Title

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      Volume: 10 Pages: 29-36

    • DOI

      10.11336/jjcrs.10.29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The long-term process of recovering self-leadership in patients with disability due to acquired brain injury: II. Interactions with surrounding people that promote recovery of self-leadership2019

    • Author(s)
      Shinichi Wada, MD, MPH, PhD, Miki Hasegawa, MD
    • Journal Title

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      Volume: 10 Pages: 50-59

    • DOI

      10.11336/jjcrs.10.50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 中途障害者の生活期で「回復につながる主体性」の段階評価は、障害を見ている現場にとっていかに役立つのか2019

    • Author(s)
      和田真一
    • Organizer
      対人援助学会 第11回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi