2019 Fiscal Year Annual Research Report
Identifying clinically distinct subgroups of toileting disability among elderly people with dementia: An exploratory latent class analysis.
Project/Area Number |
17K01599
|
Research Institution | Kibi International University |
Principal Investigator |
齋藤 圭介 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20325913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平上 二九三 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (60278976)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / 排泄動作プロセス / パフォーマンス能力 / 行動・心理症状(BPSD) / 知的機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度となる令和元年度は,調査を実施してきた医療施設・通所施設を利用する認知症高齢者のさらなるデータ蓄積を継続する事。認知症高齢者の排泄動作プロセスの特徴を類型化し,病院の回復期リハビリテーション病棟(以下,回復期リハ)に入院する標本との比較から疾患特性を検討すると共に,関連要因について検討することを取組課題とした。最終的に認知症高齢者について123名のデータを蓄積し得た。 検討の結果,認知症高齢者の排泄動作プロセスは,自立可否から5つに類型化できることを明らかにした。各障害の類型は,全般自立群,全般介助群の他,尿便禁制に関わる項目のみ介助を要する群,尿便禁制に加え状況対応に関わる項目に介助を要する群,便座での坐位以外は全般的に介助を要する群で構成されていた。回復期リハ標本も5つに類型化されたものの,主にパフォーマンス能力が要求される項目の自立可否で群が構成されており,脳血管障害や整形疾患など主に身体障害に起因した集団と比較し,認知症高齢者では知的機能低下を反映する項目の自立可否で排泄動作の障害像が異なるという特徴を明らかにした。また類型化された各集団における臨床症状やパフォーマンス能力との関連についても明らかにし得た。 最終年度は,データの蓄積と統計解析による慎重な吟味を期間最後まで慎重に取り組んだことから,成果の公表につなげることが出来なかった。排泄動作プロセスに関する回復期リハ標本と認知症高齢者の知見について論文執筆はほぼ完成しており,レフリー誌で公表する計画である。
|
Remarks |
researchmap https://researchmap.jp/read0210991/
|
Research Products
(2 results)