• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of physical activity on the switching function of the brain network

Research Project

Project/Area Number 17K01614
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小谷 泰則  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 助教 (40240759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大上 淑美  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 研究員 (30456264)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsスポーツ心理学
Outline of Annual Research Achievements

近年の研究により、人間の脳内には様々なネットワークが存在することがわかってきた。その中でも、「顕著性ネットワーク」と呼ばれる神経ネットワークが人 間の「安静状態」と「活動状態」を切り替える役割をしており、この切り替えが不調をきたすと、うつ病や統合失調症になることが分かってきている。さらに この顕著性ネットワークは、身体の状態の影響(内受容感覚)を強く受けることもわかってきた。 そこで本研究では、運動経験の有無によって顕著性ネットワー クの働きに差があるのかを検討し、顕著性ネットワ ークから脳の他の領域(活動状態時に賦活する実行系ネットワーク、安静状態時に賦活するデフォルトモード ネ ットワーク、その他の脳領域)への働きかけ(切り替え)に運動経験の有無が影響を与えるか否かを明らかにすることを目的とした。
研究の最終年度にあたる令和元年の研究においては、得られたfMRIのデータを用いてネットワーク解析を行い、運動経験との関連性を検討した。ネットワーク解析では、gPPI(Gengralized Psychophysiological Interaction)解析と呼ばれる手法を用いて分析を行った。その結果、顕著性ネットワークの中心領域である左前島皮質に運動経験(年数)との弱い負の相関が観察されたが有意ではなかった。一方、運動経験により体積が変化すると言われている尾状核の活動において、運動経験との有意な負の相関が観察された。尾状核は右前部島皮質とも高い正の相関が認められた。そのため、尾状核を従属変数、運動経験(年数)と右前部島皮質の活動を独立変数とした重回帰分析を行ったところ、統計的に有意な重回帰モデルとなった。
以上のことより、運動経験は、島皮質などのネットワークの切り替え中枢に直接的に影響を与えるのではなく、島皮質の投射先となる脳領域に影響を与えることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「予測」を調べると心と体の関係が見えてくる ―予測から見た心と体の相互作用―2019

    • Author(s)
      小谷泰則
    • Journal Title

      心理学ワールド

      Volume: Vol. 84 Pages: 5-8

    • Open Access
  • [Presentation] 「ドキドキ感」を検知する脳領域間の時間的結合性変化2019

    • Author(s)
      小谷泰則
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第46回大会
  • [Presentation] 右前部島皮質と前部帯状皮質における結合性の時間変化2019

    • Author(s)
      大上淑美, 小谷泰則, 吉田宜清, 國松聡, 桐生茂, 井上優介
    • Organizer
      第37回日本生理心理学会大会
  • [Presentation] 単純な視覚刺激呈示課題における扁桃体の賦活2019

    • Author(s)
      小谷泰則, 大上淑美, 吉田宜清, 國松聡, 桐生茂, 井上優介
    • Organizer
      第37回日本生理心理学会大会
  • [Presentation] Activation in the amygdala in a simple and short picture viewing task for clinical application2019

    • Author(s)
      Yasunori Kotani, Yoshimi Ohgami, Nobukiyo Yoshida, Akira Kunimatsu, Shigeru Kiryu, Yusuke Inoue
    • Organizer
      The 58th Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Connectivity dynamics between the right anterior insula and the anterior cingulate cortex during anticipation of interoceptive response2019

    • Author(s)
      Yoshimi Ohgami, Yasunori Kotani, Nobukiyo Yoshida, Akira Kunimatsu, Shigeru Kiryu, Yusuke Inoue
    • Organizer
      The 58th Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Activation in the amygdala in a simple and short picture viewing task2019

    • Author(s)
      Yasunori Kotani, Yoshimi Ohgami, Nobukiyo Yoshida, Akira Kunimatsu, Shigeru Kiryu, Yusuke Inoue
    • Organizer
      Annual Meeting of the Organization of Human Brain Mapping
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Connectivity dynamics between the right anterior insula and the anterior cingulate cortex2019

    • Author(s)
      Yoshimi Ohgami, Yasunori Kotani, Nobukiyo Yoshida, Akira Kunimatsu, Shigeru Kiryu, Yusuke Inoue
    • Organizer
      Annual Meeting of the Organization of Human Brain Mapping
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Brain Networks Connecting Body and Mind2019

    • Author(s)
      Yasunori Kotani
    • Organizer
      Comfort Workshop, Comfort and Smart Textile International Symposium 2019
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi