• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

体温と神経・筋機能の日内変動におけるピーク時刻後退に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K01623
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

山口 英峰  吉備国際大学, 社会科学部, 教授 (30388996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高原 皓全  吉備国際大学, 社会科学部, 講師 (20641327)
関 和俊  流通科学大学, 人間社会学部, 准教授 (30552210)
小野寺 昇  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50160924)
西村 一樹  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (50550026)
村田 めぐみ  吉備国際大学, 保健福祉研究所, 準研究員 (40804969)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords日内変動 / 体温 / 筋力 / 脊髄の興奮性 / 個人差
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は体温と神経・筋機能の日内変動におけるピーク時刻後退の関連,そのメカニズムを明らかにすることである.平成30年度は,前年度に実施した研究課題1(握力の日内変動 におけるピーク時刻後退が体温変化に連動することを明らかにすること)の被験者を増やすこと,研究課題2(日内変動における脊髄の興奮性についてクロノタイプ別に検討すること)のプレ実験および本実験を実施することを課題に実施した.
研究課題1では昨年度の対象者247名に169名を加えた414名で検討した.測定時刻は,8時から24時まで2時間毎とし,握力,口腔温,脈拍数,血圧,身体活動量を測定した.クロノタイプは質問紙を用いて評価した.口腔温および握力は従来の報告と比較して後退していることが明らかになった.口腔温と握力の変動は連動している可能性が示唆された.一方,このピーク時刻の変動には個人差が大きく,クロノタイプとは必ずしも連動していない可能性が示唆された.このことから2019年度ではさらに対象者の数を増やし検討予定である.
研究課題2では,成人男性2名を対象にプレ実験を実施した.実験は本学実験室内とした.日内変動における脊髄の興奮性をクロノタイプ毎に評価した.脊髄の興奮性は,H 反射および F 波を指標とした.H波はM波を20%に統一した時の振幅の大きさ,F波は出現率から評価した.測定時刻は,8時から4時間ごととした.研究課題2に関しては対象者を増やして,2019年度に引き続き検討する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究課題1に関しては,被験者数が確保されたことから平成30年度実施予定の課題について概ね遂行できたものと考える.
研究課題2に関しては,やや遅れている.プレ実験は実施済みであるが,本実験に着手できていない.要因として,設定した実験期間(夏休み・春休み)において豪雨災害およびインフルエンザの影響により実験予定者の参加が困難であったことがあげられる。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度は,研究課題1に関しては,平成30年度の実験方法と同様の手法を用いて実施予定である.対象者を増やし,データを蓄積して検討予定である.研究2に 関しては,平成30年度と同様の方法で対象者を増やして検討する予定である. 得られた研究成果は,国内学会および国際学会で公表し,評価をうける.原著論文として,学術雑誌に投稿する.ホームページに本研究結果を公表し,本研究 の知見普及に努める.

Causes of Carryover

研究予定していた「研究課題2」において,対象者ならびにスタッフが豪雨災害の影響を受けたこと、インフルエンザに罹患したことにより,実験遂行が困難となり,予定していた謝金が使用されなかったことから,次年度使用額が生じた.令和元年度の謝金として使用予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 運動実施時間の相違が入眠潜時および深睡眠に及ぼす影響.2019

    • Author(s)
      塩田稔樹,山口英峰,田中弘之.
    • Journal Title

      岡山体育学研究

      Volume: 26 Pages: 11~18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Circannual variations in physiological response during unsteady-workload exercise2018

    • Author(s)
      Nishimura K, Yamaguchi H, Nagasaki K, Onodera S, Takamoto N.
    • Journal Title

      Cogent Medicine

      Volume: 5 Pages: 1735~1742

    • DOI

      10.1080/2331205X.2018.1518653

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of circulatory system response to motor control in one-sided contractions2018

    • Author(s)
      Takahara T, Yamaguchi H, Seki K Murata M, Onodera S.
    • Journal Title

      European Journal of Applied Physiology

      Volume: 118 Pages: 1773~1780

    • DOI

      10.1007/s00421-018-3907-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 健康づくり教室に参加した高齢女性におけるクロノタイプ,健康関連QOL,歩数の関 連性2018

    • Author(s)
      西村一樹,山口英峰,小野寺昇,長崎浩爾,
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi