• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study on peak-time regressions of body temperature and neuromuscular function in circadian variation

Research Project

Project/Area Number 17K01623
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

山口 英峰  吉備国際大学, 社会科学部, 教授 (30388996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高原 皓全  吉備国際大学, 社会科学部, 講師 (20641327)
関 和俊  流通科学大学, 人間社会学部, 准教授 (30552210)
小野寺 昇  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50160924)
西村 一樹  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (50550026)
村田 めぐみ  吉備国際大学, 保健福祉研究所, 準研究員 (40804969)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords日内変動 / 体温 / 神経・筋機能 / 脊髄の興奮性
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は体温と神経・筋機能の日内変動におけるピーク時刻後退の関連,そのメカニズムを明らかにすることである.令和2年度は,前年度に実施した研究課題1(握力の日内変動 におけるピーク時刻後退が体温変化に連動することを明らかにすること)の対象者を増やすこと,研究課題2の日内変動における脊髄の興奮性についてクロノタイプ別に検証することとした.

研究課題1:前年度までの対象者712名に109名を追加した.測定時刻は,8時から24時まで2時間毎とし,口腔温,握力,脈拍数,血圧,身体活動量を測定した.また,朝型夜型質問紙(MEQ-SA)を用いてクロノタイプを確認した.口腔温のピーク時刻を3群(口腔温のピーク時刻が8時-12時:午前群,14時-18時:日中群,20時-24時:夜群)に分類して,握力との関連性について検証したが,時刻変化に対する口腔温と握力は必ずしも連動せず,体温と神経・筋機能の日内変動におけるピーク時刻の後退は認められなかった.

研究課題2:成人男性9名を対象とした.測定時刻は,7時,11時,16時,20とし,心拍数,自律神経調節,脊髄の興奮性(H反射およびF波),歩数を計測した.食事は三食同一のもの摂取させ,食事内容を統一した.実験中の歩数の差違により脊髄の興奮性が変化することが予想されたため,1日の歩数は500歩以内に背限した.心拍数および自律神経調節は,日中高い傾向を示したが,有意な差はみられなかった.時刻に対する脊髄の興奮性の指標であるH波およびF波に有意な変化は認められなかった.

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 体温の日内変動と握力の関連性について2020

    • Author(s)
      山口英峰 , 西村一樹 , 高原皓全 , 國佐栞 , 玉里祐太郎 , 関和俊 , 小野寺昇
    • Organizer
      第75回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi