• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Features of motor planning in parsons with intellectual disabilities

Research Project

Project/Area Number 17K01628
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

奥住 秀之  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70280774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 正吾  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10721772)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords知的障害 / 運動プランニング / End-state comfort effect / 認知プランニング / 教育支援法
Outline of Annual Research Achievements

本年度は昨年度の後半より引き続き、あらかじめ運動を計画することの重要性が異なることがEnd-state comfort effect(ESC効果, 最終状態の安楽効果)の出現に及ぼす影響について、定型発達児・者及び知的障害児・者に対して独自に考案した課題を用いることから検討した。また、課題遂行の方法を事前に呈示することにより、知的障害児・者におけるESC効果が促されるのかについても検討した。
測定の結果、定型発達児においては、あらかじめ運動を計画することの重要性がさほど高くない状況では、ESC効果の出現が低下することが明らかとなった。一方、知的障害児・者においては、これまでの検討と同様にESC効果が認められることは少なかった。誤反応の分析を行ったところ、知的障害児・者においては事物に対する習慣的動作が抑制されえないことから、ESC効果の未出現が生じている可能性が示唆された。これは事前に課題を遂行する方法を直接的に呈示しても、知的障害児・者の反応に変化が認められなかったことからも確かめられる。
本年度は関連する学会で研究発表を行うと共に、定型発達児・者に対する測定結果をまとめたものを大学紀要に掲載した。現在、その他の研究結果についても関連する学術誌に投稿中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 運動プランニングにおける個人間差と個人内差 : Cup manipulation taskを用いて2020

    • Author(s)
      菊池優貴乃 , 平田 正吾 , 奥住 秀之
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      Volume: 71 Pages: 295-303

    • Open Access
  • [Presentation] 知的障害者の運動プランニングの特性解明に向けて(自主シンポジウム「発達障害と不器用(10)」)2019

    • Author(s)
      平田正吾
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会
  • [Presentation] 知的障害者における運動プランニングの特徴 ~End-state comfort effectについての課題横断的検討~2019

    • Author(s)
      菊池優貴乃, 平田正吾, 奥住秀之
    • Organizer
      日本特殊教育学会第57回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi