2018 Fiscal Year Research-status Report
柔道の技能動作の見える化による安全で効果的な授業作りのための戦術学習の新提案
Project/Area Number |
17K01637
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
小澤 雄二 熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (10244097)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清田 公保 熊本高等専門学校, 人間情報システム工学科, 教授 (80186353)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 受け身 / 実践研究 / 小学校柔道選手 / 見える化 / ドリルゲーム |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は安全で効果的な柔道の授業を行うことを目的に、新たに「受け身」のドリルゲーム化と見える化を試みた。なぜなら、安全で効果的な柔道の授業作りのためには、「基本動作」として「受け身」の技能を確実に身につけることが必要となるためである。しかし、学校の限られた授業時間数の中で、より効果的に「受け身」の技能を習得するためには、「受け身」動作の繰り返しを行うだけでは十分とは言えないであろう。そこで新たに、「受け身」の技能ポイントを整理・得点化・見える化し、そのできばえの目安として、分かりやすく他者と比較することで、技能を習得させる際の練習そのもののゲーム化や見える化、そして自己評価やデータの蓄積も可能となると考えた。 平成30年度の研究成果としては、「柔道授業で使える「形」のドリルゲーム化を目指した実践研究」のタイトルで雑誌柔道に、「「受け身」のドリルゲーム化を目指した実践研究-小学校柔道選手を対象として-」のタイトルで熊本大学教育実践研究に、「中学校柔道授業における戦術学習の提案(第2報)-授業で使える「技をかけるきっかけ」を用いて-」のタイトルで講道館柔道科学研究会紀要に論文が掲載された。 併せて「柔道授業における受け身のドリルゲーム化の試み」および「柔道形の学習過程における感覚変容(その1)-インタビュー調査から-」のテーマで、日本武道学会第50回大会(東京学芸大学)においてポスターおよび口頭発表をした。 また、より詳細に柔道の技能動作の「見える化」を図るための、3方向モーションキャプチャ―システム導入の準備を更に進めることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究成果の論文掲載および発表ができ、併せてより詳細に柔道の技能動作の「見える化」を図るための、3方向モーションキャプチャ―システム導入の準備を更に進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
安全で効果的な武道授業のための、より詳細な柔道の技能動作の「見える化」を更に進めたい。
|
Causes of Carryover |
詳細に柔道の技能動作の「見える化」を図るための、3方向モーションキャプチャ―システム解析ソフトの一部の購入が次年度となったため。
|
Research Products
(5 results)