2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K01647
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
畑山 知子 南山大学, 総合政策学部, 准教授 (60432887)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 深雪 健康科学大学, 看護学部, 助教 (30784582)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 看護学生 / ボディワーク / ふれる |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、看護学生を対象としたボディワークプログラム(からだへの理解、自分のからだを手がかりとした自他への気づき、からだを通したコミュニケーションを体験的に学習することを目指す教育プログラム)の構築とその効果検証を目的としている。特に、看護師に必要なかかわりである「ふれる」ことをテーマとして、看護学生の「ふれる・ふれられる」ことへの抵抗感を減じ、対象を人として尊重した「ふれる」ことを学ぶための教育プログラムの開発を実践的に行うことを目的とする。2017年度は、臨床経験を有する看護教育者を含む研究会において、予備調査をもとに主としてプログラム開発のための検討を行った。看護専門学校の1年生を対象とした予備調査では、対象の約60%がふれる・ふれられることに抵抗感や苦手意識を持っていた。抵抗感の背景として、話したことのない相手とのふれあい、相手を傷つけることへの恐れ、相手にいやがられるのではという不安、異性への接し方に不安を覚えるといった、学生が抱える人間関係の課題との関連が示唆された。一方、ふれあいへの肯定感には、ふれあうことに対して楽しい、安心するといった肯定的感情や感覚を体験すること、その意味や意義を知的に理解するという二つの要素が重要であることが示唆された。このことから、教育プログラムはふれることに対する経験不足を補うための練習や技法の提供のみではなく、関係づくりを含めたプログラムとして開発を進めることとした。2018年度は看護専門学校の新入生を対象として「ふれる・ふれられる」体験の捉え方や抵抗感に関する調査を行うとともに、プログラムを実施し効果の検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2017年度には新入生を対象とした「ふれる・ふれられる」体験の捉え方や抵抗感に関する調査を予定していたが、調査項目の再検討が必要となり実施を次年度へと変更した。予備調査から調査項目およびプログラムの構成ついて検討を行うことができたことから、2018年度には実施できる見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
「ふれる・ふれられる」ことについての調査を実施するとともに、2017年度に検討を重ねたプログラムを実施し、学生の学びの状況について詳細に検討を行う。この結果をもとにプログラムの修正を行い、「ふれる」ことを学ぶ教育プログラムの構築を進めていく予定である。また、研究発表や論文執筆を進める。
|
Causes of Carryover |
2017年度に予定していた調査を次年度へ変更したため、それに関する印刷費およびデータ入力等の人件費が残額となった。残額は、次年度の調査および成果発表にかかる費用として使用予定である。
|