2019 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive research on the creation of "ba" in Japanese traditional performing arts
Project/Area Number |
17K01653
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
阪田 真己子 同志社大学, 文化情報学部, 教授 (10352551)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 日本舞踊 / 身体技法 / 場 / 身体動作 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題の全体目標は,日本舞踊における「場」がどのように生成され,それが文脈や状況に応じてどのように変化するかを,理論的,科学的,総合的に解明することであった.日本舞踊に関わる芸能従事者の身体技法をデジタル技術により計測するとともに,稽古場や舞台上演へのヒアリングを通じて,上演の「場」がどのように生成されているかを総合的に考察することを目指した.期間全体では,日本舞踊に限らず,さまざまな芸能従事者の「場」の生成に着目し,多様な手法を用いることにより,上演の「場」がどのように生成され,それが文脈や状況に応じてどのように変化するかという問題の解明に取り組んだ. 最終年度は,これまで計測してきた舞踊データのデータベース化を行うとともに,将来的にオープンデータに移行するためのデータ整備を行った.また,表現者と観客との相互作用によって創出される「場」がどのように生成されるかを確かめるための実証実験を行った.実験では,歌唱表現における身体動作と鑑賞環境(リアル空間共有/映像配信)が,表現者の表現意図の伝達にいかなる影響を与えるかを確かめた.実験の結果,歌唱者の身体動作が,演奏委との伝達を促進するばかりか,観客の内的な反応(気分)を変容させたことが確かめられた.これにより,表現者と観客が「場」を共有し,身体を介した相互作用を生じさせていることで「舞台」が生成されていることを定量的に確かめ,可視化できたことは意義深いといえる.
|