• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Curriculum development and creation of a model for health and physical education utilizing the characteristics of technical colleges

Research Project

Project/Area Number 17K01660
Research InstitutionNational Institute of Technology (KOSEN), Kure College

Principal Investigator

佐賀野 健  呉工業高等専門学校, 人文社会系分野, 教授 (80311075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 祥一  津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 教授 (50321477)
丸山 啓史  呉工業高等専門学校, 人文社会系分野, 准教授 (70708651)
柴山 慧  広島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50735652)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords保健体育科教育 / 高等専門学校
Outline of Annual Research Achievements

最終年度(令和4年度)については、特徴的な教育実践を行っている高専(北海道・東北・関東信越・東海北陸・近畿・中国・四国・九州から各1校)への実地調査を行った結果、それぞれの学校の実状(現有施設や教員の専門性等)にあわせた体育授業の編成を工夫して実施していた。また、中国地区の高専新入生を対象に、高専入学前の運動経験や体育の学習内容、体育授業へのイメージ等に関するアンケート調査を実施し、集計・分析しているところであるが、現在までのところ、先行研究と比較して投動作に関する運動経験が乏しいという結果が得られた。
これまでの研究概要は次の通りである。(1)全国の高専体育教員が実践してきた保健体育授業に関する文献精査を行い、高専の体育教員は、健康と体力の向上と生涯スポーツへとつながる体育科教育という考え方を実現するために自由な発想や研究者意識のもとに、多種多様な教育を展開してきたことがわかった。(2)中国地方の高専における保健体育授業について、シラバスの分析および体育教員へのヒアリング調査を行い、体育の授業では球技系スポーツやニュースポーツを多用しながら、そこから得られる技能や他者との関係性を主な学習内容としていた。そして、学校内外の人的・物的資源を活用しながら、高専生に他者理解などを含めた多種多様な経験を、5年間かけて継続的に学習できるという特色を持った授業が実施されていることがわかった。(3)高専教員に必要な能力に関して調査用紙を作成し、全国の高専に所属する保健体育教員を対象にアンケートを実施した結果、主に大学院修士課程や博士課程を修了した体育教員が、新規性やオリジナリティ、研究という要素をもとに授業を工夫し、学生の運動やスポーツへの愛好性や社会的スキルの育成をねらった授業、各教員の専門性を生かした授業を高専ならではの授業と認識して体育授業を実施しているという結果が得られた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] ボッチャ体験によるアダプテッド・スポーツの意識変化:高専生を対象とした授業の報告2022

    • Author(s)
      濱中良・宇野直士・柴山慧
    • Journal Title

      アダプテッド・スポーツ科学

      Volume: 20(1) Pages: 101-107

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi