2017 Fiscal Year Research-status Report
Construction of a science support system for swimming using augmented reality video
Project/Area Number |
17K01719
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
野村 照夫 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (60189438)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 飛込競技 / 拡張二次元DLT / ARビデオ / 空中動作分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
ARビデオによる飛込の科学サポートシステムの開発を行った。二点消失点をビデオ画面上で求め、2次元DLTのキャリブレーションに応用する方法を完成させた。1台のカメラで水面座標変換を行い、その後、飛込台等の位置に合わせて垂直座標を動かせるようにした点が新しい(拡張2次元DLT)。飛板やプラットフォームが別の位置にあるだけでなく、10mの高飛込の踏切位置が選手によって中央とは限らない問題点を解消した。飛込指導者4名に聞き取り調査を行い、指導上の着眼点、パフォーマンスの構成要素等について聞き取り調査を行った。日本選手権及びワールドシリーズのビデオ撮影を行い、大転子点について映像分析を行い、直進要素、落下要素、回転要素を抽出することに成功した。また、テイクオフから回転に移行するプレ回転、回転から入水に移行するポスト回転に局面分割した。さらにプレ回転をテイクオフから抱込に至る姿勢局面と0.5回転するまでの回転開始局面に分割した。軌跡を螺旋近似することにより、高い精度で宙返りパフォーマンスを関数近似できた。ただし、捻りについては引き続き分析方法の工夫を要する課題が残された。手の入水から足の入水の範囲は、得点と有意な関係が見られ、テイクオフ時の垂直速度と有意な関連が認められた。後宙返り3回半抱型(207C)と後宙返り3回半蝦型(207B)を比較した。207Bと207Cの離台時の鉛直速度は2.22±0.24 m/s、2.90±0.15m/s、p<0.001、プレ回転局面の所要時間は0.36±0.03sec、0.29sec±0.01sec、p<0.001、回転期の回転率は2.62±0.09Hz、2.85±1.54Hz、p<0.01であった。しかし、ポスト回転局面に差は認められなかった。以上のことから、蝦型姿勢は台上の跳躍、蝦型の準備、回転姿勢に特性が認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで競泳の分析用に開発してきた画像分析プログラムを飛込競技用にカスタマイズし、新たなアイディアも盛り込み、十分な精度でパフォーマンスを分析できるようになった。競技会の撮影も予備撮影を経て、様々な競技水準の画像を得ることができた。 分析方法は回転運動等を適切に抽出できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
飛込の分析法を一層進めること。シンクロナイズドスイミング(アーティスティックスイミング)の演技軌跡の分析を可能にすること。自動追尾のための基礎的な研究を行うことを目指す。
|
Research Products
(3 results)