• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

車椅子バスケットボールの真の競技力向上のための競技特性の分析

Research Project

Project/Area Number 17K01728
Research InstitutionIbaraki Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

橘 香織  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (80453025)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords障がい者スポーツ / 車いすバスケットボール / 競技特性 / 運動率 / 二次元DLT法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、車椅子バスケットボール女子日本代表のゲーム中の移動距離と移動速度、加速度を客観的数値指標として定量的分析を行い、運動強度の特性を明らかにし、競技力向上のために必要なトレーニング方策を立てるための知見を得ることを目的としている。
平成29年度は,車いすバスケットボール女子日本代表の国際試合映像をデジタルビデオカメラを用いて撮影し,二次元DLT法を用いてプレー中の選手の位置情報を取得し,試合中の移動距離および移動速度を算出した。移動速度のデータから試合中の運動率を算出した。運動率は,試合中の時間からクォーター間の休憩及びタイムアウト,フリースローの時間を除き,ゲームクロックが動いている時間(以下,ライブ)と止まっている時間(以下,デッド)に分けて算出した。
また,今後のゲーム分析においては,各選手のチーム内での役割がプレー中の移動距離や移動速度に影響してくることが予想されることから,2016年に開催されたリオパラリンピック車いすバスケットボール競技のスタッツを元に,選手のクラス別に試合中のプレー内容の検討を進めた。また,選手の健康状態把握のためのメディカルチェックも実施した。
映像分析の結果から,一試合の走行距離は約5200m,平均移動速度は1.73m/秒で,最大移動速度の平均値は5.41m/秒であった。また,ライブ時の運動率は,低速域(1.5m/秒未満)が46%,中速域(1.5m/秒以上3.5m/秒未満)が44%,高速域(3.5m/秒以上)が10%,デッド時が低速域(1.5m/秒未満),中速域(1.5m/秒以上3.5m/秒未満),高速域(3.5m/秒以上)低速域60%,中速域37%,高速域3%であった。運動率はチームによって有意差は無かったことから,チーム戦略によらず概ねこの速度分布で競技が行われており,間欠的なスプリントを繰り返す運動特性が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

機器の準備,および試合映像の撮影や解析は順調に進んでいる。一試合の映像分析にかなりの時間がかかるが,デジタイズを正確に行うことが重要であるため,こちらも想定の範囲内である。2年目以降は加速度センサーを使っての移動距離の測定に進む予定であるが,車いすへの取り付け方法やデータの取得方法についての検討を進めているところである。
スタッツ分析,メディカルチェックの結果の分析も協力者とともに進めており,車いすバスケットボール女子の競技力向上のための有用なデータを,合宿等で順次チームにフィードバックを行っている。

Strategy for Future Research Activity

二次元DLT法による移動距離の算出は,信頼性が高い手法ではあるものの,デジタイズに非常に多くの時間を要する点がデメリットである。二年目以降は,当初の計画にのっとって,加速度センサーによる移動距離の算出および誤差の評価を行い,手法の有用性,信頼性について検討を進めていく予定である。
また,実際の試合における運動率のデータが明らかとなったことから,それを元にした代謝系トレーニングモデルについて開発を進め,その効果について検討していく。
さらに,スタッツ分析および試合内容の分析から,移動距離や移動速度に加えてプレーの内容とその時にどのような動作が含まれているのか,についての検討を深め,競技力向上のために必要なトレーニング構成を明らかにしていく。

Causes of Carryover

平成29年度は主にデータ取得及び解析に必要な機器の購入に使用した。
助成金の残額および平成30年度請求予定の助成金は,試合映像を2次元DLT法によって分析するためのデジタイズ作業の協力者への謝金,及びデータ取得のための出張旅費,及び学会発表の際の旅費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Difference in contributions to the team’s score in female wheelchair basketball at the 2016 Rio Paralympics by physical capability classification2018

    • Author(s)
      Takashi Doi, Hirotaka Mutsuzaki, Kaori Tachibana, Yasuyoshi Wadano, Koichi Iwai
    • Journal Title

      The Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 30 Pages: 500-503

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Contributions to team score by male wheelchair basketball players with different physical capacities at the Rio 2016 Paralympics2018

    • Author(s)
      Takashi Doi, Hirotaka Mutsuzaki, Kaori Tachibana, Yasuyoshi Wadano, Koichi Iwai
    • Journal Title

      The Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A survey of deep tissue injury in elite female wheelchair basketball players2017

    • Author(s)
      Shimizu Yukiyo、Mutsuzaki Hirotaka、Tachibana Kaori、Tsunoda Kenji、Hotta Kazushi、Fukaya Takashi、Ikeda Eiji、Yamazaki Masashi、Wadano Yasuyoshi
    • Journal Title

      Journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation

      Volume: 30(3) Pages: 427~434

    • DOI

      10.3233/BMR-150457

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 車椅子バスケットボールにおける競技力向上と二次的障害予防2017

    • Author(s)
      和田野安良, 六崎裕高,池田英治,橘香織,堀田和司
    • Journal Title

      日本障害者スポーツ学会誌

      Volume: 25 Pages: 25-30

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 車椅子バスケットボール女子日本代表チームのメディカルチェック2018

    • Author(s)
      四津有人,六崎裕高,橘香織,清水如代,堀田和司,金榮香子,久保田蒼,石田菜月,土肥崇史,松原宗明,土谷悠気,和田野安良
    • Organizer
      第27回日本障害者スポーツ学会
  • [Presentation] 2016年リオパラリンピック女子車椅子バスケットボールにおけるクラス分けが及ぼす試合での役割2018

    • Author(s)
      土肥崇史,六崎裕高,橘香織,和田野安良,四津有人,岩井浩一
    • Organizer
      第27回日本障害者スポーツ学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi