• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

呼吸筋トレーニングの奏功メカニズムの解明と高所トレーニングへの応用

Research Project

Project/Area Number 17K01759
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

小川 剛司  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70451698)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords低酸素 / トレーニング / 呼吸筋
Outline of Annual Research Achievements

前年度の成果から、実際に運動時の呼吸負荷運動トレーニングについて検討した。60%強度の運動時に、最大吸気口腔内圧の50%の負荷を加えるトレーニングを4週間に渡って行った結果、呼吸筋力は、運動トレーニングを行っただけのグループよりも大きく向上した。それに伴って、呼吸筋トレーニング群と運動トレーニングのみの群ともに、通常酸素下および低酸素下における漸増負荷運動の運動耐性は向上した。呼吸筋トレーニング群においては、最大酸素摂取量の向上なしで運動耐性が向上した。また、低酸素下では運動耐性が低下するが、呼吸筋トレーニング後には抑制されることが明らかとなった。
また、追加実験として低酸素トレーニングを行い、その効果を呼吸代謝応答に注目して検討した。低酸素下においては換気量が高まるものの、運動能力が低下することで運動能力に対するトレーニング効果が見られないことが知られている。また、低酸素トレーニングの効果が見られるかについての違いはトレーニングの絶対強度・相対強度の双方のバランスが関係している可能性がある。そこで、低酸素によって呼吸応答に強い負荷がかかりながらも、トレーニング強度が保てるインターバル運動を実施した。15%酸素濃度の低酸素下においてインターバル運動(20秒を4セット)繰り返す運動を週3回、4週間にわたって行ったところ、通常酸素下でのトレーニングを行った群と低酸素トレーニング群では、運動能力の向上の程度に差は見られなかった。しかしながら、低酸素トレーニング群では、トレーニング後の運動中は換気応答は維持されながらも酸素摂取量が低くなる結果が得られた。このことは、低酸素トレーニングによって換気応答が高まるが酸素摂取の効率が低下する可能性を示唆するものである。今後、呼吸筋トレーニングと組み合わせるなどさらなる検討が必要になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成3030年度は呼吸筋トレーニングの効果を検討するなど順調に進捗した。本研究結果は31年度に学会発表を予定してる。また、追加で低酸素トレーニングを実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

また、本研究課題は呼吸筋トレーニングを高所トレーニングの成功率を高めるために用いようとする極めて先進的な研究であり、新しい高所トレーニング法の開発などに応用できる示唆が得られた。本研究の結果から、今後は、呼吸筋トレーニングと低酸素トレーニングを組み合わせるなど新たなトレーニング法の開発などの展望が望める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of hypobaria on maximal ventilation, oxygen uptake, and exercise performance during running under hypobaric normoxic conditions2019

    • Author(s)
      Ogawa Takeshi、Fujii Naoto、Kurimoto Yasuhiro、Nishiyasu Takeshi
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 7 Pages: e14002~e14002

    • DOI

      https://doi.org/10.14814/phy2.14002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Expiratory flow limitation under moderate hypobaric hypoxia does not influence ventilatory responses during incremental running in endurance runners2019

    • Author(s)
      Cao Yinhang、Ichikawa Yuhei、Sasaki Yosuke、Ogawa Takeshi、Hiroyama Tsutomu、Enomoto Yasushi、Fujii Naoto、Nishiyasu Takeshi
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 7 Pages: e13996~e13996

    • DOI

      https://doi.org/10.14814/phy2.13996

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of inspiratory muscle loading on the respiratory response and cardiac output during moderate exercise2019

    • Author(s)
      Hiroki Sugane, Kentaro Ida, Kosuke Moritani, Hiroshi Hasegawa, Takeshi Ogawa
    • Journal Title

      Advances in Exercise and Sports Physiology

      Volume: 24(4) Pages: 76

  • [Journal Article] Effects of specific respiratory muscle warm-up on cycling exercise performance and respiratory response2019

    • Author(s)
      Kentaro Ida, Hiroki Sugane, Kosuke Moritani, Takeshi Ogawa
    • Journal Title

      Advances in Exercise and Sports Physiology

      Volume: 24(4) Pages: 81

  • [Presentation] 動中の吸気負荷が呼吸応答、呼吸筋仕事量および循環動態に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      菅根大幹、井田健太郎、菅根大幹、森谷公亮、長谷川 博、小川剛司
    • Organizer
      第26回日本運動生理学会大会
  • [Presentation] 呼吸筋ウォームアップが高強度運動時におけるパフォーマンス発揮および呼吸代謝応答に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      井田健太郎、菅根大幹、森谷公亮、小川剛司
    • Organizer
      第26回日本運動生理学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi