2020 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of voluntary exercise on physiological indices, brain neurotransmitters, and emotional behavior under social isolation stress
Project/Area Number |
17K01766
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
石渡 貴之 立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (40435235)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 社会的隔離ストレス / 自発運動 / 深部体温 / 脳内神経伝達物質 / 情動行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,社会性に関連する生育環境の違い(隔離飼育vs.集団飼育)に注目し,生理指標,脳内神経伝達物質,情動行動に及ぼす影響や,自発運動による各指標への効果を解明することを目的としている.4年目は3年目に終えられなかった生育環境の違い,運動の有無がストレス耐性に及ぼす影響について再検討を行った. 実験には雄Wistarラットを12匹(すべて集団飼育群)使用した.4週齢(幼若モデル)で購入し,その後,集団飼育(2匹毎)し,通常飼育ケージに分けて(1年目と同じ飼育条件)または自発運動が可能な回転かご付きケージ内で(2年目と同じ飼育条件)1ヶ月間飼育した.飼育環境は12h:12hの明暗サイクル(7:00-19:00明期),環境温23℃,湿度50%で飼育した.実験中以外の時間は,水,餌の摂取を自由とした.1週間に1度の体重測定を行った.リアルタイムに深部体温,心拍数,活動量を測定するために,無線式小型体温計を用いた.更に,マイクロダイアリシス法により,新奇及び温熱ストレス環境下の視索前野/前視床下部 のセロトニン,ドーパミン,ノルアドレナリン放出量の経時的変化を測定し,ストレス耐性を検討した. まだ分析の途中だが,現在までのところ,安静時の深部体温,心拍数,脳内神経伝達物質は昨年度行った隔離飼育群と同様に,自発運動をすることにより高値を示す傾向にあったが,温熱曝露中は逆に通常飼育群よりも低値を示す傾向が認められた.また,この反応にドーパミンが関与する可能性が示唆された.期間全体の成果として,体重や脳内神経伝達物質の結果から,集団飼育における自発運動は身体的に良い影響を与えることが分かった.しかしながら,体温や情動行動の結果から,集団飼育における自発運動は精神的なストレスを増大させる可能性も示された.自発運動の効果を最大限に発揮させるためのより適切な飼育環境を考える必要がある.
|
Research Products
(5 results)