• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

コンタクトスポーツ骨導シミュレーションによるHead&Earプロテクターの開発

Research Project

Project/Area Number 17K01775
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

濱西 伸治  東北学院大学, 工学部, 准教授 (00374968)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords難聴 / 打撃 / 骨導 / 剣道 / アメフト
Outline of Annual Research Achievements

これまで筆者らは,コンタクトスポーツ愛好者に多く見られる「難聴」の原因が衝撃によって頭蓋骨を伝わる振動である「骨導」が大きな要因となっているのではないかという仮説に至った.
最近,3Dプリンタの技術を用いて衝撃を吸収できるサポーターが提案され,衝撃低減効果が確認された.提案したサポーターをプロテクターに装着すれば,打撃による骨導が低減できるのではないかと考え,本研究ではサポーターによるプロテクターへの打撃・音圧低減効果を評価するため,人頭模型・プロテクター・サポーターを用いた打撃実験を行った.
打撃実験では,石膏で作製した人頭模型を用い,人頭模型の外耳道内部に設置した小型マイクと頭頂部に埋め込んだ加速度センサにより,打突部に一定の打撃力を打突部に与えた際の衝撃音圧と加速度を,記録した.打撃実験は,人頭模型のみ,剣道の面防具やアメフトのヘルメットなどのプロテクターを装着した模型,さらにサポーターとプロテクターを併用した模型,の3パターンで実施した.
プロテクターを装着した人頭模型を打撃した際の頭頂部の加速度は,模型を直接打撃した場合と顕著な差が見られず,プロテクターのみでは打撃による頭部への衝撃を低減できないことが示唆された.サポーターをプロテクターに装着した場合,約30%衝撃を低減しており,サポーターの使用により打撃低減効果が認められた.
一方で,外耳道内に伝わる音圧は,人頭模型を直接打撃した時に生じる音圧よりも,プロテクターの装着時の方が高くなった.これはプロテクターが外耳道を閉塞し,音がこもってしまうためと考えられる.サポーターを併用した場合には,ある程度の音圧低減効果が認められたが,今後,難聴を予防するためのプロテクターの開発に当たっては頭部の衝撃低減だけでなく,外耳道の閉塞を防ぐ工夫が必要であることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の目的であるHead & Earプロテクターの試作を行い,打撃実験を進めている.さらに,3Dプリンタで製作するサポータの最適形状を求めるため,3次元CADによるモデルを作成し,シミュレーションを実施している.

Strategy for Future Research Activity

研究実績の概要で述べた「外耳道における音圧低減」の解決を目指し,様々な形状のサポーターについてシミュレーションを行い,効果が見られるものについては3Dプリンターによる製作と打撃実験を行う予定である.

Causes of Carryover

本課題で実施する有限要素法モデルを用いた打撃シミュレーションについては,様々なモデルについて解析結果を得て,Head & Earプロテクターの試作・試装を行ってきた.プロテクターによる打撃・衝撃音の低減効果をさらに効率よく解析するため,高性能な計算機を最終年度に購入し現在解析を進めている.補助事業期間を延長することにより,様々なコンタク
トスポーツにおける競技者に最適なプロテクター形状を決定することが可能となる.

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Incheon National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Incheon National University
  • [Journal Article] Longitudinal changes in dynamic characteristics of neonatal external and middle ears2020

    • Author(s)
      Nattikan KANKA, Michio MURAKOSHI, Shinji HAMANISHI, Risako KAKUTA, Sachiko MATSUTANI, Toshimitsu KOBAYASHI, Hiroshi WADA
    • Journal Title

      International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology

      Volume: 134 Pages: Article 110061

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijporl.2020.110061

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analysis for Packing State of the Packed Bed of Hydrogen Storage Alloy Using Discrete Element Method2020

    • Author(s)
      Yuya ONO, Tomohiro OTANI, Masahiko OKUMURA, Shinji HAMANISHI, Yasuhiro SAITO, Yohsuke MATSUSHITA, Hideyuki AOKI
    • Journal Title

      Journal of the Japan Institute of Energy

      Volume: 99 Pages: 41-51

    • DOI

      https://doi.org/10.3775/jie.99.41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大径円板状刃物の摩擦熱による刃先振れシミュレーション2020

    • Author(s)
      菊池大輝, 國井厚嘉, 熊谷進, 濱西伸治
    • Organizer
      日本機械学会東北学生会 第50回卒業研究発表講演会
  • [Presentation] 超音波を用いた空間温度測定法の評価2020

    • Author(s)
      佐藤光司,高橋学,濱西伸治
    • Organizer
      日本機械学会東北学生会 第50回卒業研究発表講演会
  • [Presentation] ティンパノメトリーとSFI 技術を用いる新型診断装置イアドック(EarDoc)の開発2019

    • Author(s)
      カンカー ナッティカーン,村越 道生,濱西 伸治,和田 仁
    • Organizer
      日本機械学会 第30回バイオフロンティア講演会
  • [Presentation] 3Dプリンタを用いた新しい面防具衝撃低減サポーターの提案2019

    • Author(s)
      濱西伸治
    • Organizer
      第52回 日本武道学会
  • [Presentation] 3Dプリンタを用いたサポーターによる剣道面防具の打撃低減効果2019

    • Author(s)
      濱西伸治,青木良浩,渡邊隆
    • Organizer
      第32回バイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] Effects of Excessive Impact on Bone Conduction in Contact Sports2019

    • Author(s)
      Shinji HAMANISHI, Namkeun KIM, Seongho MO, Takashi WATANABE, Yoshihiro AOKI
    • Organizer
      Summer Biomechanics, Bioengineering, and Biotransport Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of Chronological Changes in Dynamic Characteristics of Neonatal Ears Using Sweep Frequency Impedance (SFI) Technique2019

    • Author(s)
      Nattikan KANKA, Michio MURAKOSHI, Shinji HAMANISHI, Hiroshi WADA
    • Organizer
      Association for Research in Otolaryngology 43rd AnnualMidWinter Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental and Computational Approaches for Studying Excessive Impact-Induced Hearing Damage in Contact Sports2019

    • Author(s)
      Shinji HAMANISHI, Jongwoo LIM, Namkeun KIM
    • Organizer
      Association for Research in Otolaryngology 43rd AnnualMidWinter Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東北学院大学 工学部 機械知能工学科 濱西伸治研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/T.G.hamanishi

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi