• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

アクティブラーニングを活用した高大連携によるスポーツ傷害予防システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K01805
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

矢倉 千昭  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (70406255)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsスポーツ傷害予防 / 地域アクティブラーニング
Outline of Annual Research Achievements

オリンピックを2020 年に迎える我が国において、次世代を担う一流のスポーツ選手の育成は重要なテーマである。心身ともに成長する時期、中高生のスポーツ傷害の予防方法を開発し、その実践によって傷害発症を抑えることは、生涯にわたるスポーツ活動の継続、高齢期における日常生活活動の低下にも繋がる。本研究では、大学と高校の連携に加え、大学生のアクティブラーニングによる支援、さらには病院・クリニックによるリハビリテーションを総合的に活用したスポーツ傷害予防システムを開発し、高校における教育的かつ競技力の向上も図れ、スポーツ傷害からの復帰のプロセスも見えるスポーツ支援を構築することを目的とした。
2017年度は、6月、サッカー部選手21名に対し、教員1名、卒業生3名、学生8名、大学の臨床教授1名が参加し、3月の測定結果のフィードバックを行い、スポーツ傷害予防教室として、柔軟性の向上と筋機能の改善を図るトレーニングの指導を実施した。8月、選手39名に対し、教員2名、卒業生2名、学生23名が参加し、
実地調査として、筋力、パフォーマンステストを実施した。9月には選手39名に対し、教員3名、卒業生1名、学生23名が参加し、キック力、ダッシュ力などのフィールドテストを実施した。
2018年度は、4月にサッカー部の練習視察を行い、11月に測定の打合せ、12月、選手38名に対し、教員2名、学生41名が参加し、体力測定を行った。2019年2月に第2回目のフィールド調査を予定していたが、雨天により2回延期となり、実施できなかった。学生の実地調査やスポーツ傷害予防教室の関わりは、授業のとしての地域アクティブラーイングに組み入れるようになった。
2019年度は、1年生であった選手が高校3年間でのスポーツ傷害の発症状況について調査し、さらに地域アクティブラーニングの教育効果について検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大学と高校の連携に加え、大学生のアクティブラーニングによる支援によるスポーツ傷害予防を目的とする実地調査、スポーツ傷害予防教室は、概ね計画通りに進んでいる。学生の地域アクティブラーニングについても授業に取り入れるようになり、学生は能動的に活動に参加している。
2019年度の研究活動は2020年まで行われており、研究遂行に若干の遅れが生じた。また、これまでの研究結果をまとめ、学会発表や論文執筆、論文投稿を行うための時間が必要がある。

Strategy for Future Research Activity

これまでの調査データのまとめ、分析を行い、学会発表や論文執筆、論文投稿などを行う予定である。

Causes of Carryover

これまでの調査データのまとめと分析が十分にできていない。そのため、資料整理の人件費、スポーツ医学・リハビリテーション関連図書、学会発表の旅費、論文投稿料の支出が発生せず、残金が生じた。次年度は調査したデータをまとめ、分析を行うとともに、学会発表および論文等投稿に支出する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 高校サッカー選手におけるシュート速度およびボール飛距離に関連する因子の検討2019

    • Author(s)
      久保裕介、杉山秀平、澤田将宏、山下功太郎、藤田大輔、根地嶋誠、矢倉千昭
    • Organizer
      第35回東海北陸理学療法学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi