2019 Fiscal Year Research-status Report
就業女性の乳がん検診未受診の要因分析と支援対策の構築
Project/Area Number |
17K01818
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
藤原 由記子 鳥取大学, 医学部, 講師 (20457336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
作田 裕美 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70363108)
深田 美香 鳥取大学, 医学部, 教授 (10218894)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 乳がん検診 / 就労女性 / 乳がん検診受診率 / 帝位受診を阻害する要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、乳がん検診受診率向上に向けて、就業する女性の乳がん受診行動へ至らない要因を明らかにすることが目的である。乳がんに関する正しい知識や検診の利益や不利益など個人の受診行動を判断する知識をどのように提供し行動変容を促すかなど、支援対策を講じるために、2019年度は以下のことを研究実施計画に沿って行った。1.前年度に完成させた調査票や説明書などを印刷業者へ印刷と配布用紙のセッティングを依頼した。印刷等に係る費用は科研費を使用した。2.調査対象となる官公庁や一般企業を合わせた4つの施設の責任者へそれぞれ研究協力の承諾を得ることが出来たため、対象施設に就労する女性への調査票配布の手順や調査期間など、施設の責任者と打ち合わせを実施した。3.調査は、研究対象施設における業務の繁忙状況を考慮し2019年7月~8月に調査票を配布し実施する計画であったが、対象施設の代表者と検討を重ね、年号改定により今後多忙が予測されることを考慮し、前倒して4月下旬から5月に実施することとなった。4.調査票を配布後、留め置き調査のため調査期間終了後、研究責任者が各施設から調査票の回答を全て回収した。5.集計した結果を分析し、考察に至る。6.現在公表のための論文執筆中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画は2018年度遅れていたが、2019年度は順調に計画を推進しつつ、計画変更の必要性が生じた。質問紙調査を実施後、計画していたインタビュー調査を実施する予定であった。しかし、対象施設の代表者との情報交換から、現状としてインタビュー可能な該当者が非常に少ないことが予測され(就労しているウィークデイにおいて、個人のプライバシーを確保できる場所の選定が困難なことや、就労している女性を対象としているため、インタビューのための時間の捻出が対象者にとってウィークデイは難しく、週末はさらに負担が大きいことなど)ため、計画上の対象者の人数が確保できない状況でインタビュー調査を実施することは困難であると判断した。調査票では、自由記述欄を設けており、その内容分析によって代替え可能と考え、研究計画を修正することとした。今後、研究計画の変更について倫理委員会へ書類を申請し、審査を受ける予定である。 よって、計画の変更に伴うデータの分析なども含め、科研の研究終了期限について1年の延長申請を行い承認を受けることができたため、今後、調査票の自由記述の質的帰納的分析を実施していくこととする。
|
Strategy for Future Research Activity |
質問紙調査について論文作成し、公表する。調査票の自由記述データを研究目的に沿い、データ分析を実施し、学会発表あるいは論文投稿により、公表する予定である。
|
Causes of Carryover |
研究計画の変更によって、データ分析と論文作成の期間が必要となり、研究期間延長申請を行ったことによって次年度使用額が生じた。使用計画としては、論文作成に必要な書籍の購入や論文作成、公表のための学会発表などに関わる費用の予定であり、新年度に繰り越すこととした。
|