2022 Fiscal Year Annual Research Report
Characteristics of breast cancer screening behavior among working women and factors that inhibit screening
Project/Area Number |
17K01818
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
藤原 由記子 鳥取大学, 医学部, 講師 (20457336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
作田 裕美 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70363108)
深田 美香 鳥取大学, 医学部, 教授 (10218894)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 乳がん検診 / 就労女性 / 乳癌検診受診率 / 定期受診を阻害する要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、乳がん検診受診率向上に向けて、就業する女性の乳がん受診行動へ至らない要因を明らかにすることを目的とした。乳がんに関する正しい知識や検診の利益や不利益など個人の受診行動を判断する知識をどのように提供し行動変容を促すかなど、支援対策を講じるために、2019年度に以下のことを研究実施計画に沿って行った。1.文献検討を行い調査票を作成した。2.研究協力に承諾の得られた4つの施設の責任者と、研究対象への調査票配布の手順や調査期間などについて、対象施設にとって負担や不利益が生じないように打ち合わせを数回実施した。3.調査は、研究対象施設における業務の繁忙状況を考慮して最適とする2019年4月下旬から5月に調査票を配布した。4.調査票の回答を全て回収した。5.回収した回答の集計を行った。6.研究結果の集計をもとに量的データ分析を開始した。2020年度も引き続き継続してデータ分析を実施した。7.2022年公表のための論文作成を行い雑誌投稿の準備を行っている。研究で明らかになったことは、研究対象の平均年齢は51歳であり、全国平均の乳がん検診受診率よりも対象者の受診率は高かった。回答者の約7割は非正規雇用であった。乳がん検診を受診している人は、受診していない人よりも配偶者や子供がいる傾向があり、受診していない人は非正規職員の割合が多く、職場環境に関して乳がん検診を受診しにくいと感じていることなどがわかった。
|