• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A follow-up study to extract risk-reducing factors for mental health disorders

Research Project

Project/Area Number 17K01826
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

川口 英夫  東洋大学, 生命科学部, 教授 (50416921)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords心身の健康 / メンタルヘルス不調 / 予防 / 筆跡情報 / 性格特徴 / 食習慣 / 介入手段
Outline of Annual Research Achievements

ボランティア大学生114名(継続参加者101名)を4年間に渡り追跡調査した結果を解析した。
毎年4月に、デジタルペンを用いた内田クレペリン検査、生活習慣を測定する質問票DIHAL.2、性格を5因子で定量化する質問票NEO-FFI、食習慣を測定する質問票BDHQを実施した。デジタルペンで取得した筆跡の時間情報からストローク間隔時間比を算出し、参加者を高リスク群と低リスク群に分けた。その後、高リスク群と低リスク群間での1年次における参加者の特徴と各質問票スコアを比較した。
その結果、4年次のメンタルヘルス不調のリスクは1年次のメンタルヘルス不調のリスクと有意に関連していたことが分かった(p < 0.001)。また、NEO-FFIに着目すると、1年次における性格では、4年次の高リスク群は低リスク群と比較して調和性スコアが有意に高いことが分かった(p < 0.01)。さらに食習慣に着目すると、4年次の高リスク群は低リスク群と比較して銅、ビタミンB2、葉酸とパントテン酸の摂取割合が有意に高いことが分かった(p < 0.05)。そこで、これらのスコアの変化を用いて多重ロジスティック回帰分析したところ、1年次における調和性スコアと銅の摂取割合はメンタルヘルス不調のリスクと関連していることが分かった(それぞれOR = 1.25,95%CI:1.05-1.49,OR = 0.00,95%CI:0.00-0.04)。
以上の結果より、1年次に調和性のスコアが高く、うつ病と関連がある栄養素の1つである銅の摂取割合が少ない人は4年次に高リスク群に属しやすいことが分かった。したがって、調和性スコアが高い人は早期にメンタルケアを行い、銅不足を補うバランスの良い食事を摂ることがメンタルヘルス不調のリスクを改善する可能性があることが示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Detecting early symptoms of mental health deterioration using handwriting duration parameters2020

    • Author(s)
      Mashio Y、Kawaguchi H
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: 40 Pages: 246~253

    • DOI

      10.1002/npr2.12123

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Relationship between the risk of mental health disorders and life habits2020

    • Author(s)
      Mashio Y, Yoshizaki T, Kawaguchi H
    • Organizer
      IBNS 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] B大学の学生の筆跡情報に関する分析2020

    • Author(s)
      眞塩悠平、松本幸子、川口英夫
    • Organizer
      第10回内田クレペリン精神検査研究会
  • [Presentation] 勤労者におけるメンタルヘルス不調のリスクの検討2020

    • Author(s)
      眞塩悠平、芝崎栞、川口英夫
    • Organizer
      第10回内田クレペリン精神検査研究会
  • [Presentation] 他者評価および共感性が同調行動に与える影響の可視化2020

    • Author(s)
      浅香昌弘、佐藤大樹、川口英夫
    • Organizer
      第48回可視化情報シンポジウム
  • [Presentation] 被災地域における高齢者のレジリエンスと心身の健康との関係の可視化2020

    • Author(s)
      中澤早輝子、眞塩悠平、川口英夫
    • Organizer
      第48回可視化情報シンポジウム

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi