• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of new metabolism promotion mechanism through extracellular vesicles derived from skeletal muscle

Research Project

Project/Area Number 17K01843
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

小林 由直  三重大学, 保健管理センター, 教授 (70378298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江口 暁子  三重大学, 医学系研究科, 特任講師(研究担当) (00598980)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords細胞外小胞 / プロテオミクス解析 / 運動負荷
Outline of Annual Research Achievements

健常成人男性17名(年齢中央値20歳)に自転車エルゴメーターを用いて高強度インターバルトレーニングHigh intensity interval training (HIIT) による運動負荷を行い、負荷前後で血液生化学データおよび血中EV数の変動を測定した。さらに、質量分析 (nano-LC-MS/MS) を用いてHIIT運動負荷により血中に放出されたEVのプロテオミクス解析(蛋白の同定および定量解析)を行い、KEGGパスウエイ解析を行った。
HIIT運動負荷後において、11名で血中EV数の増加が認められた。増加した群では、増加しなかった群に比べ、負荷直後の収縮期血圧および負荷120分後/ 負荷前の血中クレアチニン比 (Cr pre/ Cr 120 min) の有意な上昇が認められた。
質量分析 (nano-LC-MS/MS) を使ったプロテオミクス解析により、HIIT運動負荷前後において558のEV蛋白質が同定された。nano-LC-MS/MSによる定量解析により、これらのうち49のEV蛋白質がHIIT運動負荷直後または30分後において負荷前の1.5倍以上に増加していることが明らかになった。増加したEV蛋白に対するKEGGパスウェイ解析により、これらの蛋白質は、凝固系亢進、細胞外マトリックス蛋白の調節、酸化ストレスの除去、および酸塩基平衡の補正など、多くの経路に関与していることが明らかになった。
これらの結果より、HIIT運動負荷は心肺や骨格筋への負荷を伴いながら血中のEV数を有意に変化させ、EVを構成する蛋白成分の変化を介して、運動負荷に伴う全身の代謝調節に関与していることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 非アルコール性肝炎に関連するメタボリックリスク因子の上昇により肝細胞や脂肪細胞由来のExtracellular vesicle数が増加する2019

    • Author(s)
      江口暁子、小林由直、天白美奈、岩佐元雄、竹井謙之
    • Organizer
      第9回肥満と消化器疾患研究会
  • [Presentation] Association among serum bile acids, liver fibrosis and skeletal muscle volume in NAFLD and biological effects of bile acids on skeletal muscle2019

    • Author(s)
      Yoshinao Kobayashi, Yasuyuki Tamai, Akiko Eguchi, Mina Tenpaku, Ryota Shigefuku, Motoh Iwasa, Yoshiyuki Takei
    • Organizer
      Annual meeting of American Association for the Study of the Liver 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi