• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Research for understanding life course effect of childhood environment on health in later life among community-dwelling older people

Research Project

Project/Area Number 17K01864
Research InstitutionHokusho University

Principal Investigator

小坂井 留美  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 教授 (20393168)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
Keywords幼少期 / 家庭環境 / ライフヒストリー / テキストマイニング / 高年齢者
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,最終年度に予定した地域住民調査による検討を行った.ライフヒストリーデータに基づいた幼少期の生活環境および高齢期の健康についての50項目からなる調査票を作成し,地域在宅の60歳以上984名から回答を得た.回答は4件法とし0~3の数値を付して分析した.同地域の一部対象者によるAWGS2019を用いたサルコペニア疑いも検討した.主な結果を以下に記す.
・幼少期の生活環境の基本統計量では,天井効果(平均値+1SD以上)を“父/母は働き者であった(3.18,3.22)”,床効果(平均値-1SD以下)を“父/自分が病弱であった(-0.14,-0.08)”,“家庭内で遠慮があった(-0.18)”,“近所で差別を受けた(-0.26)”経験の項目に認めた.除外項目ながら,親がよく働いていたという認識は多くの高齢者に共通すること,ネガティブな経験は個人の体験としては印象深く語られるが,集団としては抽出されにくいことを確認した.回答には年齢差が見られ,特に家事や畑仕事の手伝いで“遊ぶ暇がなかった”などでは,「60~79歳」群に比べ「80歳以上」群でよりあてはまりが高かった.
・高齢期の健康との関連では,“父/母は賢い人であった”,“友達とよく遊んだ”,“通学で足腰が鍛えられた”等の項目と,主観的幸福感および自覚的健康度に弱い有意な正の相関があった.最も強く関連した“近所の人に恵まれた”の年齢調整偏相関係数は,それぞれ0.19,0.13であった.
・幼少期の生活環境を構成する要素を因子分析(主因子法,Promax回転)で検討した結果,3因子を抽出し,「身体活動の楽しさ」,「家事負担からの習得」,「親からの学び」と解釈した.各因子と主観的幸福感,自覚的健康度との関連では,「親からの学び」でこれらを有意に高める関係が認められた.
・本地域の60~80歳の男女84名において「サルコペニア疑い」6~8%を確認した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 北海道在宅高齢者の健康に関わる幼少期の生活経験の要素抽出に向けた予備的検討.2024

    • Author(s)
      小坂井留美
    • Journal Title

      北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要

      Volume: 14 Pages: 15-20

    • DOI

      10.24794/0002000134

  • [Journal Article] 北海道在宅高齢者における異なる握力採用値を用いたサルコペニア疑いの評価2024

    • Author(s)
      小坂井留美, 上田知行,佐々木浩子,井出幸二郎,花井篤子,小田史郎,髙田真吾,小川裕美,本多理紗,小田嶋政子,相内俊一,沖田孝一
    • Journal Title

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究所年報

      Volume: 15 Pages: 63-72

    • DOI

      10.24794/0002000092

  • [Presentation] Understanding Life Experiences in Childhood Related to Health in Old Age among Community-dwelling Older People in Northern Regions of Japan2024

    • Author(s)
      Kozakai, R., Ueda, T., Aiuchi, T.
    • Organizer
      The 27th Nordic Congress of Gerontology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimate for possible sarcopenia using several grip strengths among community-dwelling older people in Japan2023

    • Author(s)
      Kozakai R,Ueda T, Sasaki H, Ide K, Hanai A, Oda S, Takada S, Honda R, Ogawa H, Odajima M, Aiuchi T, Okita K.
    • Organizer
      The 28th annual congress of the European College of Sports Science
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi