2017 Fiscal Year Research-status Report
母親の育児行動に対する自律的動機づけを支えるアセスメントツールの開発
Project/Area Number |
17K01889
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
寺薗 さおり 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90457937)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 育児行動に対する動機づけ / 育児行動に対する基本的心理欲求充足 / 自己決定理論 / 子育て期の母親 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、Ryan&Deci(2000)の自己決定理論の枠組みを使用し、乳幼児期の子どもを持つ母親の育児行動に対する動機づけの構造を明らかにし、保育士が活用できる母親の育児行動に対する自律的動機づけを支えるアセスメントツールを開発することを目的としている。研究初年度は、乳幼児期の子どもを持つ母親の育児行動に対する基本的心理欲求充足と動機づけを整理し、測定可能な尺度を作成することを目的とした。 そこでまず、母親の「育児行動に対する基本的心理欲求充足」尺度(20項目)と「育児行動に対する動機づけ」尺度(20項目)の質問項目を抽出し、発達心理学を専門とする研究者と内容を確認した。その後、育児中の母親5名と面談を実施し、質問項目を確認し、仮尺度を作成した。 次に各尺度の質問項目の信頼性ならびに妥当性を検証するために、質問紙調査を実施した。調査対象者は保育所に通う子どもの母親329名である。なお、基準関連妥当性の検証のため、育児に対する自己効力感尺度(金岡,2011)を同時に調査した。その結果、母親の「育児行動に対する基本的心理欲求充足」尺度を構成する3因子の信頼性は確認された。そして、金岡(2011)の育児に対する自己効力感尺度との間にも有意な正の相関を認め、基準関連妥当性も確認された。この研究については、学会発表を行った。また、「育児行動に対する動機づけ」尺度を構成する5因子の信頼性と妥当性も確認された。今後、更なる調査・分析を行い、より詳細な影響関係を明らかにしていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度の当初計画は、①質問項目の検討、②内容的妥当性の検討により、母親の「育児行動に対する基本的心理欲求充足」尺度と「育児行動に対する動機づけ」尺度の原案を作成することであった。計画に沿って、年度中に尺度の原案を作成した。次年度の研究の準備として、質問紙調査を実施し、それぞれの尺度の妥当性・信頼性の検証をすることができた。以上のことから、当初の研究計画通りに進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は質問紙調査を実施し、乳幼児期の子どもを持つ母親の育児行動に対する動機づけの構造の検証を中心に進めていく。
|
Causes of Carryover |
今年度分の調査実施に係る入力作業や集計作業については、独自で行うなどした。次年度は、多くの調査協力者に対する調査の実施並びに集計を必要とすることから、これらの費用が必要となる。
|
Research Products
(1 results)