• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

母親の育児行動に対する自律的動機づけを支えるアセスメントツールの開発

Research Project

Project/Area Number 17K01889
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

寺薗 さおり  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90457937)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords育児行動 / 母親 / 動機づけ / 基本的心理欲求充足 / 自己決定理論
Outline of Annual Research Achievements

研究Ⅰ.乳幼児期の子どもをもつ母親のwell-beingを促進する育児行動の構造解析
自己決定理論に基づき,乳幼児期の子どもをもつ母親のwell-beingを促進する育児行動の構造を検討し,育児行動に対する基本的心理欲求を充足する支援の可能性を探ることを目的とした。乳幼児期の子どもをもつ母親419名を分析の対象とした。共分散構造分析を行った結果,3つの基本的心理欲求に充足された内的調整は,育児に対する自己効力感を介して主観的幸福感を高めるプロセスが示された。これらの結果から,乳幼児期の子どもをもつ母親のwell-being向上を目指すには,母親の育児行動に対する自律性,有能感,関係性それぞれの欲求充足に応じた支援が必要であると考えられた。
研究Ⅱ.保育士が活用できるアセスメントツールの開発
研究Ⅰで使用した尺度(小児保健研究78,33-40掲載)をもとに,母親の育児行動,母親の育児行動に対する基本的心理欲求充足(自律性・有能感・関係性),動機づけそれぞれの項目の定義と具体的な観察項目を明らかにし,保育士が活用できるアセスメントツール「母親の“子どもへのかかわり”サポートシート」を作成した。7名の保育士を対象に研究の協力を依頼した。使用1か月後に面接調査した結果,サポートシートの活用は,母親と保育士の関係性を促進し,個別的な母親支援の展開の一助になる可能性が示唆された。今後は,保育士の記録内容から本サポートシートの有用性を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和元年度の研究計画では,アセスメントツールの作成と効果および有用性を検証する予定であったが,前年度の調査時期の遅れに伴い,研究Ⅱの介入研究開始の時期が遅れたこと,また,介入研究の展開に想定以上の時間を要したため,次年度に効果を検証することになった。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は保育士による介入研究の経過記録を入力し,本アセスメントツールを用いた介入研究の効果を検証していく。また,本アセスメントツールを普及するために,使用方法についての冊子を作成する。

Causes of Carryover

介入研究に想定以上の時間を要し、令和元年度に予定していたデータ入力が令和2年度となるため、アルバイト代を要する。また、研究成果を発表するため、学術集会の参加費や旅費、論文投稿、印刷代等、費用が必要となる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 『保護者支援』実践時の保育者の意図:自由記述からの分析2020

    • Author(s)
      寺薗さおり 吉川はる奈
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
  • [Presentation] 『母親の育児行動尺度』の作成2019

    • Author(s)
      寺薗さおり 山口桂子
    • Organizer
      第66回日本小児保健協会学術集会
  • [Presentation] 母親の育児行動に対する基本的心理欲求と動機づけ・well-beingとの検討2019

    • Author(s)
      寺薗さおり 浜崎隆司
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi