2017 Fiscal Year Research-status Report
神経生物学的アプローチによる「自己顔認知能力」発達過程の包括的解明
Project/Area Number |
17K01904
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
土居 裕和 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (40437827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樽見 航 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (40714895)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 自己顔 / 発達 / 思春期 / ホルモン / 遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
自己認知能力は、ヒト社会性発達の基盤をなす重要な能力である。自己認知能力の萌芽は、生後18カ月以前に見出されると言われている。一方、思春期においても、自意識亢進に伴う自己顔認知能力の非線形的な変化が生じることを見出されている。このように、乳児期・思春期はヒト自己顔認知能力発達において重要な時期であると考えられるが、両発達段階における自己認知能力発達の神経学的基盤は明らかではない。また、自己顔に対する反応性の個人差を生じる因子も明らかにはなっていない。以上を踏まえ、本研究では、乳児期・思春期における自己顔認知発達過程とその個人差を生じる神経学的基盤解明を目的とした脳機能計測・行動計測・生物学的因子解析を実施する。 平成29年度は、自己顔認知の個人差をもたらす生物学的因子をスクリーニングするため、行動課題を用い自己顔に対する注意定位反応と唾液中ホルモンレベルとの関連性解析を実施した。その結果、唾液中オキシトシンレベルと自己顔からの注意解放の迅速性との間に一定の関連性を見出した。また、平成30年度以降に実施する乳児の自己顔認知過程解明のための基礎検討を行った。具体的には、RGBカメラを用いた非接触型情動計測主手法を用いた、自己顔観察時の自律神経活動を定量化するためのシステム開発、及び、縦断的研究の研究計画立案に、画像工学者・臨床心理学者らと共同で取り組んだ。以上の成果を基に、平成30年度以降は、自己顔認知発達過程の個人差を生じる神経生物学的メカニズム解明に取り組む。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
乳児期の自己顔に対する反応計測系の確立が平成29年度中には完了しなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度早期に乳児期の自己顔に対する反応計測系を確立し、当初予定の縦断的研究を実施する。
|
Causes of Carryover |
乳児に対する研究を開始できなかったため、それに充当予定の金額を繰り越した。
|
Research Products
(2 results)