2019 Fiscal Year Research-status Report
保育所(園)におけるアナフィラキシー初期対応研修プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
17K01908
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
阿久澤 智恵子 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70596428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青柳 千春 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10710379)
金泉 志保美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60398526)
佐光 恵子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80331338) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 食物アレルギー児 / アナフィラキシー / 保育所(園) / アドレナリン自己注射薬 / 研修プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、アナフィラキシー対応に自信がなく、また継続的で定期的に研修を受講できるシステムが未確立である保育所職員に対してアナフィラキシー初期対応研修を実施した。研修方法は、研修希望のあった保育所(園)・子ども園の保育が行われている場を使うために出前研修とした。研修内容は、基礎的なアレルギーの知識を講義し、トレーナーを使ってアドレナリン自己注射薬を打つ実技訓練を実施、その後、その施設の職員全員でアナフィラキシー初期対応のシミュレーション訓練を実施した。Kirkpatrickの4段階評価測定モデルを用いて研修効果を評価した結果、保育所職員個々のアナフィラキシー対応力の強化だけでなく、組織や環境の変容を行うことができた。今年度は、受講者の属性と施設の特殊性による研修効果に差が出るのか否か2次分析を行い、研究発表、および論文作成を行った。 保育施設の特殊性と職員の属性の違いによる研修前と研修後・研修6か月後とのアナフィラキシー対応への意識・知識の差をMann-Whitney U testにて分析した。その結果、看護職がいる保育所の職員は、「エピペン持参の子どもの受け入れに対する負担感」が有意に少なかった。また、エピペン持参児がいる保育所の職員、研修経験がある職員は、知識の変化量が大きかった。今後、全国の保育所看護職の配置推進、また看護職がアナフィラキシー対応のキーパーソンとなれるような支援、定期的・継続的な研修受講ができるシステム作りが必要であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度、研修を受講した保育所職員155名の研修効果をKirkpatrickの4段階評価測定モデルを用いて結果を出した。今年度は、職員の属性や施設の特殊性により効果の差が出るのか否かの2次分析を行った。最終年度は、これらの研究結果を活用した研修プログラムを保育所(園)・子ども園・幼稚園・学童保育所など、対象地域や施設を広げながら実施していく。 データ収集、分析、学会発表、論文発表し、今年度は二次分析を行った結果学会発表を行い、論文掲載が決定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度、教育・研究活動の場が群馬県から山梨県に移り、所属大学のアレルギーセンターのスタッフの一員となった。昨年度の研究課題としては、本研究で作成した研修プログラム内容の再検討・修正、また、保育所職員が定期的・継続的に研修を受講できるようなシステムづくりであると考えていた。アレルギーセンターに所属することにより、免疫学・頭頚部・耳鼻咽喉科・皮膚科・小児科・社会医学等、様々な専門分野からの意見や示唆を得られやすい環境となった。また、院内だけでなく、地域で生活しているアレルギーをもつ子どもと保護者、子ども達に関わる職業の方々に対するアレルギー対応の知識・技術を広めやすい立場ともなった。最終年度(令和2年)は、アレルギーセンタースタッフとしての立場を活用し、保育所(園)・子ども園・幼稚園等の職員にアナフィラキシー初期対応の知識と技術を広めていく。
|
Causes of Carryover |
初年度購入予定であった研究用パソコン、ノートパソコン、文献管理ソフト等、パソコン周辺機器をまだ購入していない。前回の科研費で購入した物品を継続して使用していたが、不具合や故障が多くなってきたため、これから購入を検討している。また、DVDまたはオンラインを使って保育所職員や看護職が視聴できるような教材作成ができていないため、最終年度にアレルギーセンターの医師および多職種に監修・協力を依頼し教材作成を進めていく。
|
Research Products
(2 results)