• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

中学生の「関係性を生きる力」を回復するプログラム開発のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17K01926
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

畠中 宗一  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 教授 (10141855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 直子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (80448349)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords関係性を生きる力 / プログラム開発 / 中学生
Outline of Annual Research Achievements

研究の初年度は、関係性を生きる力というテーマ設定の背景を整理するために国内外の資料やフィールドにおける調査等を分析し、関係性を生きる力の回復が、今日の社会における子どもや家族をめぐる問題群を解消・解決していくためのキーワードの一つを構成するのではないか、という仮説の検討を行った。加えて、関係性のなかでの自立尺度(中学生版)を開発するための予備的研究(調査項目の検討を含む)を行った。前者については、客体の環境条件の改善という社会科学の手法に加えて、主体、すなわち関係性を生きる力を育てることで、子どもや家族をめぐる問題群を解消・解決できるのではないかという結論に至った。後者は、調査項目の検討が順調に進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の計画が予定に進行しているので。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、「関係性を生きる力」をもつことが中学生の健康で安定した生活に繋がることを実証する。そのために1 関係性のなかでの自立尺度(中学生版)の予備調査の実施。2 信頼性・妥当性の検討。3 関係性のなかでの自立尺度(中学生版)の確定する予定である。

Causes of Carryover

平成29年度はレビューが中心であったため、平成30年度の予備調査等でかかる調査費用に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 関係性を生きる力を高めるためのプログラム開発:現段階の覚書として2018

    • Author(s)
      畠中宗一
    • Journal Title

      研究会誌IPR

      Volume: 25 Pages: 13-20

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi