2018 Fiscal Year Research-status Report
ダイバーシティ社会の構築に向けた乳幼児期の子どものための多文化理解促進教育
Project/Area Number |
17K01932
|
Research Institution | Ashikaga Junior College |
Principal Investigator |
佐々木 由美子 足利短期大学, その他部局等, 准教授 (80742874)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 恵 帝京短期大学, 帝京短期大学, 教授 (60759380)
岡本 拡子 高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 教授 (80309442)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 多文化保育 / 就学前親子教室 |
Outline of Annual Research Achievements |
ハンガリー・ブダペストでの学会発表Childcare in the town with the highest foreign population ratio in Japan : Yumiko Sasaki, Megumi Hayashi, Hiroko Okamoto(28th Annual EECERA conference)を行った。また、国内においては、ドイツNRW州における多文化保育の実践(3):岡本拡子、林恵、佐々木由美子(日本保育学会第71回大会)、群馬県大泉町における多文化保育の課題と展望(5)(6):佐々木由美子、林恵(日本保育学会第71回大会)、保育者養成における「多文化保育」授業の意義:佐々木由美子(日本子育て学会第10回大会)の学会発表を行った。 発表論文は、多文化社会としてのわが国における外国人への母子保健サービス:佐々木由美子(社会福祉科学研究)、さまざまな国における保育実践と制度:佐々木由美子、林恵(足利短期大学研究紀要第39巻)、大泉町多文化保育研究会第5回シンポジウム報告:佐々木由美子、林恵(足利短期大学研究紀要第39巻)である。 保護者に向けた言語習得に関するリーフレット(ポルトガル語版・スペイン語版)を作成し、大泉町の保育園に配布した。2018年11月には大泉町多文化保育研究会を実施し、外国人保育者3名を招聘して、多文化理解教育についての研修を行った。 大泉町の保育園において、外国にルーツを持つ年長児とその保護者のための就学前親子教室を実施し、保護者、児童それぞれに対する課題の明確化と親子教室の意義について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
30年度以降に予定されていた就学前親子教室を実施し、保護者への支援と児童の学びを支援する活動を始めることができた。また、海外での学会発表も予定通り行うことができ、31年度においても学会発表の投稿を行い採択されている。さらに、保育者養成校において多文化理解教育を行うとともに、言語習得のためのリーフレット(スペイン語・ポルトガル語版)を作成、配布することで多文化理解への啓蒙が進んだ。保育者への研修としては、大泉町多文化保育研究会第5回シンポジウムに外国籍保育士3名を招聘して、多文化理解教育を行った。したがって、予定はおおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
30年度に実施した、外国にルーツを持つ子ども(年長児)とその保護者を対象とした就学前親子教室をより充実したうえで実施し、それについての論文を発表する。また研究成果を広く発信するため、国内関連学会での研究発表やシンポジウムを開催するとともに、海外での発表(29th Annual EECERA Conference, Thessaloniki)も行う。さらに、これまでの成果として、多文化理解促進に関する理論をまとめ、地域社会の理解が得られるよう冊子にまとめて啓蒙を行う。
|
Research Products
(9 results)