2019 Fiscal Year Research-status Report
子どものグリーフサポートの実践 ~死因とレジリエンスに焦点を当てた検証~
Project/Area Number |
17K01936
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
高橋 聡美 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (00438095)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 利憲 福島県立医科大学, 看護学部, 講師 (10583031)
小室 葉月 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (50782249)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 遺児 / グリーフプログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
1.子どものグリーフサポートの実践の場づくり 子どものグリーフサポートの実践を札幌、岩手、宮城、福島、富山、板橋、世田谷、港、日野、愛知、山口、福岡、北九州で各地のサポート団体によって行った。今年度は新たに初の北関東島なる茨城でプログラムをスタートさせ、本研究での評価対象となるプログラムは全国で16か所となった。 2.グリーフサポート実践内容 1)日帰りのワンデイプログラムを全国27か所で開催した。岩手県、宮城県、日野市においてはあしなが育英会の協力によりキャンプ形式のつどいを数回実施した。これらのプログラムではすべて保護者のプログラムも同時に開催した。2)支援者研修:全国でグリーフプログラムを実践する支援者に対する研修をHawaiiのKids Hurt toにて行った。トレーナーのCynthia white博士からプログラム運営に関する助言をもらい、プログラムに反映した。 3.データの分析とスーパーバイズ:以上のようにプログラムの運営を展開しながら軌道にのったグループに関して調査を行っている。調査対象となる子どもは7歳から15歳で死因を問わず、プログラムスタート時から現在に至るまでの自尊感情の変化について追跡調査中である。また、保護者に対して抱えている課題をインタビュー形式で調査した。12月にCynthiawhite博士を招聘し、阪神淡路大震災から25年のグリーフサポートについてスーパーバイズをもらった。さらにウガンダのエイズ支援団体およびスリランカのテロ遺児支援団体とも意見交換を行った。2月にJoan博士をPortlandから招聘しコミュニティにおけるグリーフサポートの在り方を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
全国で27ある子どもグリーフサポートプログラムについて調査をプログラムの開催回数、対象年齢などの現状を把握をしたうえで、各団体が抱えている課題などを明らかにした。グリーフサポートを受けている遺児家族を、自死・事故・病気・災害のカテゴリーに分け、それぞれの死別ごとで必要な支援の要素を抽出した。 さらに、HawaiiにあるKids Hurt tooにおいて、日本国内のディレクターたちと研修を行い、特にトラウマを抱えている遺児に対する支援についてスーパーバイズをもらった。 阪神淡路大震災から25年の節目を迎え、遺児の変化と新たに来る支援の在り方の考えると共に、アジア・アフリカのエイズ遺児・テロ遺児の現状を当事者たちと意見交換を行った。また、全国の子どもグリーフプログラム団体とセミナーを実施し、「コミュニティにおけるサポート」「保護者のサポート」「有効なアクティビティ」に関する意見交換を行った。 新型コロナ感染症の関係で、グリーフプログラム自体が現在再開のめどが立っていない。 コロナ対策を十分にしたうえでプログラムを再開し、データをとっていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナ感染の収束状況を鑑みながらプログラムの再開及び研究者会議を行いたい。 今後、再開が無理な場合はリモートでの面談や会議を考えていく。 これまで集めたデータで自死・事故・病気・災害、さらに海外におけるエイズ・テロなどの遺児の特徴を踏まえて今後はレジリエンスとの関連を明確にしていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染の影響で研究自体がストップしてしまい繰越が生じた。
|