2017 Fiscal Year Research-status Report
遺伝性発癌高リスク群の子ども期放射線被ばくによる発癌リスク評価とその機構解明
Project/Area Number |
17K01938
|
Research Institution | National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology |
Principal Investigator |
森岡 孝満 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線影響研究部, 主幹研究員(定常) (70253961)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大腸がん / 放射線 / 子ども |
Outline of Annual Research Achievements |
子どもは、放射線に感受性が高く、被ばくによる発癌が危惧されている。遺伝的に発癌高リスク群の子ども達が被ばくした場合の発癌リスクはさらに増加するのかは不明である。 本研究は、大腸癌の遺伝性発癌高リスク群であるヒトHNPCC のモデルマウス(DNA ミスマッチ修復遺伝子の1つであるMlh1 遺伝子のヘテロ欠損マウス、Mlh1+/-マウス)を用いて、大腸癌の発生率や発生時期を詳細に検討し子ども期の放射線被ばくによる発癌リスク評価を行う。加えて、得られる大腸前癌病変と大腸腫瘍を用いて分子病理学的解析を行いMlh1+/-マウスにおける放射線誘発大腸発癌の発症メカニズムを明らかにする。 平成29年度は、我々が構築した遺伝性大腸癌高リスク群のモデルマウスを用いて実験群を設定した。始めに、Mlh1+/-マウスの凍結受精卵を融解胚移植して個体を作製した。その後、Mlh1+/-マウスを用いて、子ども期と成人期における放射線被ばく実験群を設定した。雌雄Mlh1+/-及び野生型マウスを用いて、①2週齢時にX線(2Gy)を照射する群(子ども期被ばく群)、②7週齢にX線照射する群(成人期被ばく群)、③2週齢にX線照射し、4週齢から大腸炎誘発剤(DSS)を飲水投与する群(子ども期被ばく+DSS投与群)、④7週齢にX線照射し、9週齢からDSS投与する群(成人期被ばく+DSS投与群)、⑤4週齢から DSS投与群(4週齢DSS単独投与群)、⑥9週齢から DSS投与群(9週齢DSS単独投与群)、⑦対照群(未処理群)を設定し実験を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験計画通りに実験群の設定が完了した。今後、大腸前がん病変と大腸腫瘍の病理解析、免疫組織化学解析を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、15週齢,25週齢及び50週齢で屠殺を行い、大腸粘膜における大腸前癌病変の検出をマリン固定後にアルシアンブルーpH2.5染色を施行し実体顕微鏡下でMDFを同定、計測する。また、ホルマリン固定された大腸はパラフィン包埋し連続切片を作製してMDF及びACFにおける病理学的検索と免疫組織化学的な検索を行う。
|
Causes of Carryover |
(理由) in situ hybridization(ISH)法による検討、レーザーマイクロダイセクション(LMD)による前癌病変からのDNA抽出を一部、平成30年度で行うことにしたため。 (使用計画) ISH解析とLMD用消耗品とDNA抽出用試薬に使用予定である。
|
-
-
[Journal Article] Age Modifies the Effect of 2-MeV Fast Neutrons on Rat Mammary Carcinogenesis2017
Author(s)
Imaoka T, Nishimura M, Daino K, Hosoki A, Takabatake M, Kokubo T, Doi K, Showler K, Nishimura Y, Moriyama H, Morioka T, Shimada Y, Kakinuma S.
-
Journal Title
Radiat Res
Volume: 188(4)
Pages: 419-425
DOI
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Illuminating Radiation Carcinogenesis with the Light of Quantum Technology2017
Author(s)
Tatsuhiko Imaoka, Takamitsu Morioka, Yukiko Nishimura, Mutsumi Kaminishi, Masaru Takabatake, Daisuke Iizuka, Ken-ichi Kudo, Kazuhiro Daino, Mayumi Nishimura, Akinari Yokoya, Koichi Yamakawa, Makoto Aoyama, Hiroyuki Takuwa, Makoto Higuchi, Shizuko Kakinuma
Organizer
1st QST International Symposium
-
-
-
[Presentation] Age-dependent thymus regeneration after irradiation may change the initiating cells for radiation-induced lymphomagenesis2017
Author(s)
Masaaki Sunaoshi, Blyth J. Benjamin, Yi Shang, Chizuru Tsuruoka, Shinobu Sakairi, Takamitsu Morioka, Mayumi Shinagawa, Mari Ogawa, Atsuko Ishikawa, Kazuhiro Daino, Keiji Suzuki, Yoshiya Shimada, Akira Tachibana, Shizuko Kakinuma
Organizer
63rd Annual Radiation Research Society Meeting(国際学会)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-