• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of genes responsible for neurological diseases by conditional mutagenesis in a single generation

Research Project

Project/Area Number 17K01972
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

阿部 学  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (10334674)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords神経疾患原因遺伝子 / ゲノム編集 / コンディショナル遺伝子発現制御
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は本課題において、Cre/loxP組換え系を利用したFLExシステムと異動物種由来ゲノム等を用いた新規コンディショナル遺伝子発現制御法の開発を試みた。
新規遺伝子発現制御法について、計6系統のノックインマウスを樹立できた。そのうち3系統については発現制御の確認ができており、この技術が確立できたと考えられる。その成果として、一系統のマウスが希少神経疾患であるTimothy症候群の病態モデルになり得ると考えられたことから、研究代表者が発明者の一人となり特許出願することができた。
また、遺伝子改変マウス作製法の技術開発を行なった。マウス初期胚に対する電気穿孔法を用いたゲノム編集において、相同組換えを生じさせるドナーDNAに工夫を施すことで、より簡便に長い配列(3 kb程度まで)のノックインを可能とする技術を確立することができた。この技術については現在論文投稿準備中である。
本研究の目的の一つは、2つの神経疾患原因遺伝子、炭酸脱水素酵素関連タンパクCar8および翻訳伸長因子Eef1a2とそれらの関連分子を主な変異導入の対象として、小脳発達の分子機序の一端を明らかにすることである。そのうちCar8についてはC末端を標的として遺伝子改変を試みたところ、C末端のわずかな変異がCar8の機能を損なうという予想外の知見が得られた。
一方、最近「プライム編集」という新たな遺伝子変異導入技術が報告された。本課題での開発技術に応用することでさらなる技術的発展と遺伝子改変の効率化が期待されたため、マウスES細胞にプライム編集技術を適用可能とする実験条件を検討し、その成果を学会にて報告した。
本研究課題について、小脳発達の分子機序に関しては得られた知見は多くはなかったものの、遺伝子発現制御と遺伝子改変マウス作製の技術開発という点においては著しい成果を上げることができたと思われる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Aarhus大学/DANDRITE研究所(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      Aarhus大学/DANDRITE研究所
  • [Journal Article] Loss of <i>Atg2b</i> and <i>Gskip</i> Impairs the Maintenance of the Hematopoietic Stem Cell Pool Size2022

    • Author(s)
      Sakai Shun-suke、Hasegawa Atsushi、Ishimura Ryosuke、Tamura Naoki、Kageyama Shun、Komatsu-Hirota Satoko、Abe Manabu、Ling Yiwei、Okuda Shujiro、Funayama Manabu、Kikkawa Mika、Miura Yoshiki、Sakimura Kenji、Narita Ichiei、Waguri Satoshi、Shimizu Ritsuko、Komatsu Masaaki
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: 42 Pages: Mcb0002421

    • DOI

      10.1128/mcb.00024-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A comparative analysis of kainate receptor GluK2 and GluK5 knockout mice in a pure genetic background2021

    • Author(s)
      Iida Izumi、Konno Kohtarou、Natsume Rie、Abe Manabu、Watanabe Masahiko、Sakimura Kenji、Terunuma Miho
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research

      Volume: 405 Pages: 113194~113194

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2021.113194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kv11 ( <i>ether‐?‐go‐go</i> ‐related gene) voltage‐dependent K <sup>+</sup> channels promote resonance and oscillation of subthreshold membrane potentials2021

    • Author(s)
      Matsuoka Toshinori、Yamasaki Miwako、Abe Manabu、Matsuda Yukiko、Morino Hiroyuki、Kawakami Hideshi、Sakimura Kenji、Watanabe Masahiko、Hashimoto Kouichi
    • Journal Title

      The Journal of Physiology

      Volume: 599 Pages: 547~569

    • DOI

      10.1113/jp280342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global knockdown of glutamate decarboxylase 67 elicits emotional abnormality in mice2021

    • Author(s)
      Miyata Shigeo、Kakizaki Toshikazu、Fujihara Kazuyuki、Obinata Hideru、Hirano Touko、Nakai Junichi、Tanaka Mika、Itohara Shigeyoshi、Watanabe Masahiko、Tanaka Kenji F.、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Yanagawa Yuchio
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 14 Pages: 5

    • DOI

      10.1186/s13041-020-00713-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 培養動物細胞におけるプライム編集によるノックイン効率改善の試み2021

    • Author(s)
      阿部学
    • Organizer
      第44回分子生物学会年会
  • [Remarks] 新潟大学脳研究所ホームページ > 研究分野紹介 > モデル動物開発分野

    • URL

      https://www.bri.niigata-u.ac.jp/field/cellular/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] Timothy症候群新規病態モデル2021

    • Inventor(s)
      阿部学
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人新潟大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      03992021JP

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi