2021 Fiscal Year Research-status Report
Studies of physiological role of microglia on hippocampus-dependent learning
Project/Area Number |
17K01980
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
明間 立雄 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 名誉教授 (60128585)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤岡 仁美 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (50410064)
舩橋 利也 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70229102)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | マイクログリア / 海馬 / 高次機能 / 恐怖条件づけ / AAV / Cre Lox P |
Outline of Annual Research Achievements |
海馬の高次学習機能にミクログリアが関与する可能性を検討した。選択的な阻害剤であるミノマイシンを用いて、恐怖条件付け学習における作用を検討した。まず、養育環境がどのような影響を及ぼすのか検討した。その結果、ミクログリアを抑制しても集団もしくは個別ので飼育にかかわらず学習の成立に影響を及ぼさなかった。また、獲得過程や再強化過程においても、ミノマイシンは再現性のある効果を発揮しなかった。そこで部位特異的かつ時間特異的にミクログリアの機能を制御する目的で、ミクログリアのマーカーであるCD11bに注目したが、CD11bを発現していないミクログリアの存在が推測されたので、CX3CR1に注目した。CX3CR1-Creマウスやラットがいるので、いろいろな操作がしやすいと思われたからである。取り急ぎ、CX3CR1-Creラットは導入した。そこで、Designer Receptors Exclusively Activated by Designer Drugもしくはdiphtheria toxin A subunitをAAVを用いて脳内に発現することを試みた。マイクログリアにAAVが感染すれば良いので、まず、AAV-Rh10-Iba1-mCherry/dTAを試みたが発現は認められなかった。そこでAAV-1-hM4D(Gi)pAAV CD68-hM4D(Gi)-mCherryを用いたが報告されているようなミクログリアに特異的な発現は観察されなかった。現在CAGプロモーターでAAV-5,6,9,DJ8,Rh10でミクログリアにおける発現を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
CX3CR1の動物の導入が遅れたことと、ミクログリアにAAVを感染させるのに手間取っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物の導入はすんでいるので、AAVさえミクログリアに感染させることができれば、一気に研究は進むと考えられる。いくつかのセロタイプの中枢神経系における発現は確認したので、発言している細胞がIba1陽性であることを現在確認している。
|
Causes of Carryover |
実験の中核となるCX3CR1のラットが導入が遅れ、今年度にその購入、運搬に必要な額である。また、それにともない、ジェノタイプ用の物品費などがかかる。
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Book] 生理学2022
Author(s)
岡田 隆夫 編集、舩橋利也、藤岡仁美 分担執筆
Total Pages
368
Publisher
メジカルビュー社
ISBN
978-4-7583-1791-7