• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Studies of physiological role of microglia on hippocampus-dependent learning

Research Project

Project/Area Number 17K01980
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

明間 立雄  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 名誉教授 (60128585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤岡 仁美  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (50410064)
舩橋 利也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70229102)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
KeywordsAAV / ミクログリア / 海馬 / DTA / 高次機能 / 学習
Outline of Annual Research Achievements

本実験の中核をなす海馬のミクログリア特異的に感染するAAVを探索するために、AAV2、AAV5、AAV6、AAV8、AAV9、AAVRH10、をIba1やCAGプロモーターで試したが、いずれも得意的な発現は観察されなかった。そこで現在、AAV-MG1.2をキャプシッドにもつAAV-SFFV-DUO-mCherry/DTAを構築して海馬での発現を確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本実験の中核をなす、海馬のミクログリア特異的に感染するAAVを探索している。残念ながらAAV2、AAV5、AAV6、AAV8、AAV9、AAVRH10、をIba1やCAGプロモーターで試したが、いずれも得意的な発現は観察されなかった。つまり、目的とする海馬ミクログリアを特異的に消去することに成功していないため。

Strategy for Future Research Activity

最近報告された中枢神経のミクログリアに特異的に感染するAAV-MG1.2をキャプシッドにもつAAV-SFFV-DUO-mCherry/DTAを構築して海馬での発現を確認する。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi