2019 Fiscal Year Annual Research Report
An attempt to make a dynamic functional brain map
Project/Area Number |
17K01993
|
Research Institution | Tohoku Fukushi University |
Principal Investigator |
成 烈完 東北福祉大学, 感性福祉研究所, 准教授 (30358816)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 誠二 東北福祉大学, 感性福祉研究所, 教授 (00358813)
河地 庸介 東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (20565775)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 動的脳機能マップ / 安静時fMRI / BOLD / 信号経路 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳機能活動に関わる動的信号のマップ(動的マップ)の作製を試みた。そのために必要な脳活動信号を計測した。高速MRI測定により先行研究で計測した脳波で見る速い神経活動のソースとなりうる10ミリ秒前後のChemical exchange timeを非線形的な機能的MRI(fMRI)信号から推定できた。このような速い神経活動の誘発のための20Hz(50ミリ秒周期)のチェッカパタンー刺激によるfMRI実験では、信号の立ち上がりは視床、視覚野, 島皮質 の順であるものの他の高次脳部位との比較では必ずしも一様ではないことが確認できた。 これらを踏まえ動特性のマップの作製を単純化できる方法として安静時fMRI信号から得ることを試みた。multi-echo fMRI信号から多くの脳領域で安静時fMRI信号がecho-timeに対して線形的な変化を示し、BOLD効果を現していることが確認できた。全脳を対象に安静時fMRI信号の解析を行う上で主要脳部位の同定を行い、視覚、聴覚、感情、記憶、注意、嗅覚、言語などに関わる96の脳領域が同定できた。これらの脳領域間で相関関係が認められた脳領域で信号の立ち上がりの前後関係について、第一感覚野から高次野までの潜時のパターンによる動的脳機能マップが作成できた。また、刺激を、fMRIデータを収集する全区間に渡って与えながら信号のfluctuationを調べることにより、前述の96の脳領域からのfMRI信号の相関でも、安静時fMRI信号でみられるものと類似なパターンの動的脳機能マップを得ることができた。
|
Research Products
(7 results)