• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A Study of 'cohabitat family' by elite single and house girl in the East African cites

Research Project

Project/Area Number 17K02002
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

椎野 若菜  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (20431968)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsハウスガール / ハウスメイド / 若者 / シングルマザー
Outline of Annual Research Achievements

2021年度も引き続きコロナ禍にあり、東アフリカにおけるフィールドワークを実施することはできなかった。だがオンラインにて東アフリカと東京をつなぐ研究会を開催し、情報共有をする機会を作るようにした。2021年8月には、本課題の地域別協力者であるマケレレ大学のChristine Mbabazi氏と共にContemporary Gender and Sexuality in Africaと題した論集をLangaa RPCID より出版した。ネット上で情報を収集し、SNSにてインフォーマントの動向をできる範囲でフォローしやりとりをし、コロナ禍で新たに中東にハウスガールとして移動する女性も増加している最新の情報も加え口頭発表も行った。本課題でも明らかになっていたのは、近年「ハウスガール」になる女性の典型タイプは、セカンダリー在学中の妊娠・出産が契機となる場合が多いということだったが、コロナ禍の長い休校も伴って、10代の女子生徒の妊娠がより深刻な社会問題と化している。そうした思春期の男女生徒に対しどのような性教育を行っているのか、という深刻な点に焦点を合わせ調査する必要性も洗い出されてきた。本課題の地域別協力者であるTom Ondicho氏とともに学生の性教育についての議論を行い、それに特化した共同研究の立ち上げを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により現場に赴き調査するフィールドワークが2年間実施できていない。オンラインでの情報収集やインフォーマントとのやりとりにはつとめているものの、限界も見えてきたことは確かである。現地の地域別研究者とは、出版物を出すなど成果をあげ本課題の遂行を少しずつ進めてきたが、現場に行って聞かねば把握できない多くの新しい状況が、この2年で生じているのは確かであることが明らかになってきている。

Strategy for Future Research Activity

研究課題の最終段階としてまとめるためにも、コロナの感染状況を鑑みつつ、今年度中にフィールドワークを再開し、インフォーマントを訪ねインタビューをしたい。コロナ禍の影響がハウスガール市場や彼女たちの生きる選択にどのような影響があったのかもみたいと考えている。年度末には調査を終え、報告をまとめていく。

Causes of Carryover

フィールドワークを前提とした研究課題であるにもかかわらず、コロナ禍によりフィールドワークを実施できなかったため。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Makerere University(ウガンダ)

    • Country Name
      UGANDA
    • Counterpart Institution
      Makerere University
  • [Journal Article] フィールドワークと安全対策の問題点―大学院生以上の場合―2022

    • Author(s)
      椎野若菜
    • Journal Title

      Quadrante

      Volume: 24 Pages: 97-102

    • Open Access
  • [Journal Article] シンポジウム 「これだけは知っておこう 留学/フィールドワークのリスクマネージメント」 開催にあたって2022

    • Author(s)
      椎野若菜
    • Journal Title

      Quadrante

      Volume: 24 Pages: 89-92

    • Open Access
  • [Journal Article] 'Introduction,Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach'2021

    • Author(s)
      Wakana Shiino
    • Journal Title

      African Potentials: Convivial Perspectives for the Future of Humanity, Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach

      Volume: 7 Pages: 1-33

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Changes in the Traditional Social System of Polygyny: Kenya's Independence to the Present2021

    • Author(s)
      Wakana Shiino
    • Journal Title

      African Potentials: Convivial Perspectives for the Future of Humanity, Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach

      Volume: 7 Pages: 57-89

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「日本文化人類学会の男女共同参画の歴史・現状:ジェンダー比をみることから」2021

    • Author(s)
      椎野若菜
    • Organizer
      日本文化人類学会
  • [Presentation] 「子育てとフィールドワークの両立という観点から、子育てフィールドワーカーが直面する困難」2021

    • Author(s)
      椎野若菜
    • Organizer
      日本文化人類学会
  • [Presentation] FENICS×文化人類学会×GEAHSS共催シンポジウム「人類学者の心地よいライフワークバランスを考えるために:文化人類学会の現状を知ることから」2021

    • Author(s)
      椎野若菜
    • Organizer
      日本文化人類学会
  • [Presentation] 「アフリカの男女学生の性・生理の知識――ケニア・ウガンダでの調査から」2021

    • Author(s)
      椎野若菜
    • Organizer
      民博共同研究「月経をめぐる国際開発の影響の比較研究――ジェンダーおよび医療化の視点から」
  • [Presentation] 「留学・フィールドワーク推奨、そして安全対策の問題点ー大学院の場合」2021

    • Author(s)
      椎野若菜
    • Organizer
      TUFS ジェンダー・フェミニズム研究 連続シンポジウム
  • [Book] Contemporary Gender and Sexuality in Africa: African-Japanese Anthropological Approach2021

    • Author(s)
      Wakana Shiino, Christine Mbabazi Mpyangu eds.
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      978-9956552726
  • [Book] 『現場で育むフィールドワーク教育(FENICS 100万人のフィールドワーカー4)』2021

    • Author(s)
      増田研・椎野若菜編
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772271257
  • [Funded Workshop] Global Youth Dynamics and ‘reality’ negotiation in Eastern Africa2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi