2022 Fiscal Year Annual Research Report
Between Religio and Regio:Sephardim,Ashkenazim,Mizrahim
Project/Area Number |
17K02033
|
Research Institution | Tokyo International University |
Principal Investigator |
田村 愛理 東京国際大学, 商学部, 名誉教授 (50166584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 量彦 東京国際大学, 商学部, 教授 (30614747)
川名 隆史 東京国際大学, 経済学部, 教授 (60169737)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ユダヤ人 / マイノリティ / アイデンティティ / セファラディーム / アシュケナジーム / ミズラヒーム / 越境的ネットワーク / 近代国民国家 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、人間が本来持つ複合的で柔軟な集団編成のあり方をテーマとし、セファラディー厶、アシュケナジーム、ミズラヒームという区別のもとに、各地域・文化的固有性の中に生きる場を確保してきた「ユダヤ教徒/人」のアイデンティティ選択戦略の比較研究を行うものである。研究遂行にあたっては、主として吉田がセファラディーム、川名がアシュケナジーム、田村がミズラヒームを分担するとしたが、研究テーマに伴い当然これらは明確に区別できるものではなく混在している。 当研究は順調に進められてきたが、当初予定の最終年度にCOVID-19によるパンデミックが起こり、本研究に欠かせない海外現地調査が不可能となった。そのため各研究分担者は、国内で可能な文献収集・研究に切り替え、海外調査に赴く機会を探りながら学術振興会に研究計画延長を許可されつつ研究会を進めてきた。しかし、最終の延長が許可された2022年度においてもパンデミックは終息しなかったため、予定していた総括的海外調査は諦めざるを得ず、各自は2022年度においても引き続き国内において出来得る文献収集を行い、研究会を開催し連携しつつ研究を遂行した。 田村は、ジェルバ島のイバード派ネットワークの文献研究を進め、彼らがユダヤ教徒と相似形の国際的ネットワークを有することに注目し、双方の複合的アイデンティティ構造とマイノリティ集団の生き残り戦略との関係に注目した。吉田は、交易都市アルトナの成立・発展の経緯について研究を進め、『東京国際大学論叢』に論文を掲載した。また2022年2月刊行の自著『スピノザ―人間の自由の哲学』に関連していくつかの学会および論文発表を行なった。川名は、2022年度にはポーランド・ユダヤ人の社会主義運動の場におけるアイデンティティの変遷を対象とし、「ユダヤ人ブンド」を軸に研究を進めて、その成果を『東京国際大学論叢』に掲載した。
|
Research Products
(5 results)