• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Whiteness Analysed: An Empirical Study of the Multicultural Societies in the Commonwealth Caribbean

Research Project

Project/Area Number 17K02034
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

伊藤 みちる  大妻女子大学, 国際センター, 講師 (70768019)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords白人性 / カリブ海 / オーラルヒストリー / トリニダード / バルバドス / ジャマイカ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、時と場所により異なる意味を持つ流動的な概念であり、多くの場合非白人に対する優越性信仰と社会経済的特権を意味する「白人性」の多様性に着目し、①複合的な社会階層・階級の中での人種間の軋轢の中で、他者との交流を通じた白人としてのアイデンティティの構築過程、②差別を生み、差別化の根源となる集団で、経済的・文化的強者である白人と白人性についての理解、③偏見や差別の構造解明、④異文化許容・多文化共生を可能にする個人の4点について、旧英領3国(トリニダード・バルバドス・ジャマイカ)における事例を総合的に比較し、その特徴を究明することにある。今年度の研究実績は以下のとおりである。
■資料収集:2019年2月後半~3月前半、トリニダードで現地のヨーロッパ系市民に対しオーラルヒストリー聞き取り調査を実施。なお、2019年1月後半に予定していたジャマイカでの現地調査は、体調不良により未実施。
■研究発表:2018年11月、コスタリカで開催された国際学会において、トリニダードとバルバドスの白人性を比較した “Questioning whiteness: ‘Who is white?’in Barbados and Trinidad”を発表。
■論文発表:①「旧英領カリブ海地域における白人性の多様性-バルバドスとトリニダードの比較」人間生活文化研究. 2018.28. pp.63-98. ②「カリブ社会のグローバル化とグローカル化-トリニダードのカーニバルを事例に-」人間生活文化研究. 2018.28. pp.721-730. ③“Questioning whiteness: ‘Who is white?'-A case study of Barbados and Trinidad-”. International Journal of Human Culture Studies. 印刷中。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年2月に計画していたジャマイカでの現地調査に関し、体調不良のため現地渡航ができず、実施できなかったことを除けば、おおむね順調に進展している。
現地研究協力者との良好な関係構築や聞き取り調査対象者の選別などはすでに完了しているので、平成31年度の早い内にジャマイカでの聞き取り調査を実施したい。
論文や報告も計画より多く提出することができた他、2018年11月の国際学会での発表時に世界各国の研究者より様々な建設的な意見と励ましの言葉を頂いたことにより、さらに客観的な視点で自身の研究を見られるようになった。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度は、ジャマイカとトリニダードで現地調査を行う。後者については、既に何度か現地調査を行っているが、現地研究協力者の失踪など様々な問題を抱えてきたこともあり、予定よりも聞き取り総数が伸びていない。そのため新たな現地研究協力者を任命し、現地滞在中の日程調整を含めた統括準備の段階から連絡を密にしていきたい。非常に小さいヨーロッパ系コミュニティしか存在しない前者については、計画したものの実施できなかった平成30年度の現地聞き取り調査計画を一から見直し、また現地研究協力者の協力を最大限仰ぎ、まずはなるべく多くのヨーロッパ系ジャマイカ人に聞き取り調査ができるように 準備を始めていきたい。
第二に、研究成果の公表を行う。この点は、平成30年度に引き続き原著論文や報告をより多く産出したい。また国際学会での発表や一般市民向けの発表など、様々な形で発表を行うべく、既に予定に組み入れているところである。具体的には、『人間生活文化研究』への掲載や、現地研究協力者からの招待を受けている西インド諸島大学セント・オーガスティン校(トリニダード)や西インド諸島大学モナ校 (ジャマイカ)やトリニダード・トバゴ大学での講演である。さらには、現地滞在中に様々な形でお世話になっている現地在留邦人の方々を対象とした報告会も行いたい。

Causes of Carryover

今年度は海外出張業務が多かったため、計画していた科研費を用いての海外現地調査(ジャマイカ)ができなかったため。来年度に実施できるよう、計画を改善し、さらに効果的な海外現地調査を行いたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Questioning Whiteness: “Who is white?” ―A case study of Barbados and Trinidad―2019

    • Author(s)
      Ito, Michiru
    • Journal Title

      International Journal of Human Culture Studies

      Volume: 29 Pages: 129-137

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 旧英領カリブ海地域における白人性の多様性-バルバドスとトリニダードの比較-2018

    • Author(s)
      伊藤みちる
    • Journal Title

      人間生活文化研究

      Volume: 28 Pages: 660-695

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カリブ社会のグローバル化とグローカル化-トリニダードのカーニバルを事例に-2018

    • Author(s)
      伊藤みちる
    • Journal Title

      人間生活文化研究

      Volume: 28 Pages: 721-730

    • Open Access
  • [Presentation] “Questioning whiteness: ‘Who is white?’ in Barbados and Trinidad”2018

    • Author(s)
      Ito, Michiru
    • Organizer
      International Conference on Caribbean Literature
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi