• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

日本と中国の地域資源をいかした都市・農村間連携モデルと持続可能コミュニティの創出

Research Project

Project/Area Number 17K02055
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

藤田 香  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (00319899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 七絵  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター環境・資源研究グループ, 研究員 (10450537)
大塚 健司  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター環境・資源研究グループ, 研究グループ長 (20450489)
松永 光平  立命館大学, 文学部, 准教授 (80548214)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords中国貴州省 / 持続可能な発展 / 地域資源 / ソーシャルビジネス / 都市・農村連携モデル / 非物質文化・伝統文化 / ミャオ族 / 藍染め・ろうけつ染め
Outline of Annual Research Achievements

近年、社会的課題をビジネスで解決するソーシャルビジネス(社会的企業)が注目されている。本研究では、日本と中国の地域資源をいかした都市・農村連携モデルと持続可能コミュニティの創設にあたり、地域の課題解決を目指す人々の実践過程に着目し、引き続き研究を進めた。令和2年度は①文献調査として、各研究メンバーが分担して、電子データベースや関連学会会員の出版書籍、学術論文等を渉猟し、先行事例研究のサーベイと最新研究動向の把握を行った。②国際開発学会(国内)において、口頭報告をおこなった。③本プロジェクトが科学研究費助成事業新学術領域研究(提案型)『学術研究支援基盤形成』地域画像デジタルライブラリによる令和2年度公募プロジェクトに採択され、本研究による地域調査の記録写真を「中国西部内陸地域の自然・文化・社会・経済」写真コレクションとして、デジタル化、データベース化することで、広く社会に公開し、研究成果の社会的還元を行う準備に着手した。今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大状況により国内外の地域調査が実施できなかったが、本研究課題である地域の課題解決と経済的自立をめざしたこれまでの中国におけるいくつかのモデル、非物質文化(伝統文化)の継承について④研究会を実施することで、研究報告や研究成果の公表等についての情報共有について十分な議論を行い、これらの成果として、これまでの調査結果を中心に⑤IDEスクエア(IDE-JETRO(日本貿易振興機構アジア経済研究所)におけるコラムの執筆を行った(「中国貴州・ミャオ族の村々から」
第1回 藍染の村(1) / 山田 七絵 2020/10/27
第2回 藍染の村(2)―文化と市場をつなぐ人々 / 藤田 香 2020/12/28
第3回 藍染の村(3)―支援する人々 / 大塚 健司 2021/02/15)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、1年間の研究期間の延長申請を行った。研究実施計画に基づき、文献調査、定例研究会、研究成果の公表ならびに国内での学会報告(口頭)は行ったものの、実地調査(国内・国外)は中止せざるをえない状況であった。事例研究の総括に向けて中国(貴州省)における補足的調査を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、地域調査を延期し、研究期間再延長を余儀なくされたため、上記の区分となった。しかしながら、今年度、本科研プロジェクトが科学研究費助成事業新学術領域研究(提案型)『学術研究支援基盤形成』地域画像デジタルライブラリ令和2年度公募プロジェクトに採択され、本研究による地域調査の記録写真を「中国西部内陸地域の自然・文化・社会・経済」写真コレクションとして、デジタル化、データベース化することで、広く社会に公開する準備に着手している。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度の課題をふまえ、引き続き、申請書に記載の通り、令和3年度の研究実施計画に基づき、①文献調査、②実地調査、③定例研究会を推進するとともに、研究成果の公表について関係する学会での報告、学術雑誌への投稿等、より積極的に行う。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で海外での地域調査が困難な場合には、これまでの研究成果と現地研究者との研究ネットワークによりデータ収集等を行うとともに、国内での調査を実施することで本研究課題にこたえる予定である。また本科研プロジェクトが科学研究費助成事業新学術領域研究(提案型)『学術研究支援基盤形成』地域画像デジタルライブラリ令和2年度公募プロジェクトに採択されたことから、本研究による地域調査の記録写真を「中国西部内陸地域の自然・文化・社会・経済」写真コレクションとして、デジタル化、データベース化することで、広く社会に公開し、研究成果の社会的還元を行う予定である。

Causes of Carryover

事例研究の総括に向けて中国(貴州省)における補足的調査を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大のため、地域調査を延期し、研究期間延長を余儀なくされているため、今年度の旅費の支出実績はない。次年度の事例研究の総括に向けて中国(貴州省)における補足的調査関連支出を予定している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 貴州師範大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      貴州師範大学
  • [Journal Article] 藍染の村(2)文化と市場をつなぐ人々2020

    • Author(s)
      藤田香
    • Journal Title

      IDEスクエア

      Volume: ー Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 藍染の村(3)支援する人々2020

    • Author(s)
      大塚健司
    • Journal Title

      IDEスクエア

      Volume: ー Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 藍染の村(1)2020

    • Author(s)
      山田七絵
    • Journal Title

      IDEスクエア

      Volume: ー Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国のマツタケ―日本向け輸出への打撃と国内需要への期待2020

    • Author(s)
      山田七絵
    • Journal Title

      IDEスクエア

      Volume: ー Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国―失われた食の風景2020

    • Author(s)
      山田七絵
    • Journal Title

      IDEスクエア

      Volume: ー Pages: ー

    • Open Access
  • [Presentation] 非物質文化の継承とコミュニティからの越境的実践ー貴州省黔東南苗族侗族自治州丹寨県におけるろうけつ染めにかかわるバウンダリー・スパナーに着目して2020

    • Author(s)
      藤田香
    • Organizer
      国際開発学2020年全国大会
  • [Presentation] SDGsと草の根協力―経験と発展2020

    • Author(s)
      大塚健司
    • Organizer
      2020年度中日社会学会年会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中国の環境汚染問題のフィールドにおける越境的共創ー淮河流域におけるNGOと研究者の協働から2020

    • Author(s)
      大塚健司
    • Organizer
      国際開発学2020年全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi