2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K02083
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
浅井 美智子 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 客員研究員 (10212466)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 卵子提供 / 代理出産 / 遺伝子診断 / 不妊治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
「不妊治療」を行い、子どもを得ている人々への社会学的調査はかなり増えている。しかし、不妊治療を行ったが子どもを得られなかった人々への調査は行われていない。本研究では、高度不妊治療を行ったが子どもを得られなかった女性たちの身体的かつ精神的リスク、損失等の調査を行う予定であったが、クライアントを見つけることが困難なため、調査方法を変更した。大量調査は予算の都合上できないため、ヒアリング調査を行うことにした。そのためのクライアント探しを行った。結果として、各4名のクライアントが確保できた。そのため、調査準備の必要性から1年の研究延長を願い出て承認された。 本年度はクライアントを探すことに大変時間を要したが、筆者が研究を始めた1989年に高度不妊治療を行ったクライアント(60代)他、50代、40代、30代の各年代のクライアントが確保できた。彼女たちが「なぜ、不妊治療をやめたか」「その後の身体状況」「子供のいない人生をどう生きているか」等、ヒアリングをおこなうための諸条件について検討した。 また、本研究を続けていくなかで新たな研究課題が浮上した。それは、生涯「子どもを産まない」意思を持っている20代、30代の女性たちが可視化されてきたことである。彼女たちの「卵子」のゆくえ(凍結保存、卵子提供等)についてである。前者の研究が終了のち、この問題について検討するつもりであるが、本研究において「卵子提供」による生殖についての意見を重点的に聞いておくことの重要性を認識した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
高度不妊治療により子ども得た女性はかなり増えており、子どもを得ているがゆえに可視化されている。しかし、逆に高度不妊治療を行ったが子どもを得られなかった女性を捕まえることは極めて困難であった。また、クライアントを捕まえても、調査者との人間関係が築けないうちの調査は不可能である。そのため、クライアントとの信頼関係を築くために時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査方法の変更に伴い、調査が遅れているが、インタビュー項目を精査して調査に向かう手筈は整っている。しかし、現在コロナウィルスの蔓延のため、調査に赴くことができない状況である。クライアントは東京、大阪、山梨など広範囲に及んでいるので、調査方法の変更を検討している。 「段階的に郵送法を用いてやり取りする」「メール等で質疑応答をする」等を検討している。
|
Causes of Carryover |
調査内容の大幅変更(海外で卵子提供や代理・懐胎出産を依頼し、実行している、実行した女性たちに対して、生殖身体:卵子や懐胎出産についての意見を問う)をおこなったため、調査方向を一から検討しなおしたために、調査期間を一年延長した。来年度に行う調査費とその結果をまとめる費用を残した。
|
Research Products
(1 results)