• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

An Ethical Study on the Principle of Shinto/Buddhist Coexistence Myth: Clarification of the Axis of Japanese Thought

Research Project

Project/Area Number 17K02189
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

上原 雅文  神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (30330723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏木 寧子  山口大学, 人文学部, 教授 (00263624)
吉田 真樹  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (20381733)
栗原 剛  山口大学, 人文学部, 准教授 (50422358)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords神 / 仏 / 神仏共存 / 愚管抄 / 慈円
Outline of Annual Research Achievements

研究期間全体を通じて、研究課題に即したそれぞれの分担研究を進めるとともに、年2回の定期的な研究会を開催した。コロナ禍で対面研究会は中断したが、研究課題の一つであった『愚管抄』巻第七における先行訳の検討と試訳については、Zoom等で共同作業を進め、完成させることができた。その成果は神奈川大学のリポジトリで公開する。
研究代表者・上原は、日本思想の基軸を剔出すべく、記紀神話以前の原初神道から近代にいたる形而上的原理の変遷を辿り、それに関する論考2本を発表した。最終年度は、丸山眞男、相良亨、佐藤正英の論考に見られる基軸論の再検討を行った。また、古代から中世にいたる神仏関係思想についての先行研究の再検討を行い、慈円の神仏共存思想を位置づける試みも行った。
研究分担者・柏木は、慈円の思想を菩薩観から解明する手がかりとなる『今昔物語集』天竺部を読解し、釈迦仏における智慧・慈悲の具体相や相互関係について考察した。最終年度は後継課題(課題番号20K00038)の研究会においてその成果を口頭発表するとともに、『愚管抄』巻第七担当範囲における問題点を再検討し、試訳を完成した。
研究分担者・吉田は、『愚管抄』における語りと発想の根源を再考するために、古代の記紀・『源氏物語』、中世の説経節、近世の浄瑠璃・武士道書について検討した。その結果、最終年度には、神の思想から神仏習合思想を捉えるのではなく、逆に神仏習合思想から神の思想を捉え直す方が生産的であるとの見通しを得た。
研究分担者・栗原は、『愚管抄』に表現された武士像について、近世の武士道書『葉隠』を比較対象としつつ研究を進めた。また神仏への信仰のあり方をめぐり、近松世話浄瑠璃を手がかりとする研究を行った。成果として、正規の期間に研究会発表と学会発表各1本を行い、最終年度は、延長期間中採択された後継課題において研究会発表1本を行った。

Remarks

『愚管抄』巻第七(岩波古典文学大系本)の一文一文に密着した読解・分析という形を取り、既存の注解・訳の誤りを多く正した成果報告である。「神奈川大学学術機関リポジトリ」に2022年6月頃公開予定。上記は、「神奈川大学学術機関リポジトリ」のURLである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 『曾根崎心中』の恋(中)2022

    • Author(s)
      吉田 真樹
    • Journal Title

      『パラゴーネ』

      Volume: 9号 Pages: 21-30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『葉隠』における覚悟と実践2022

    • Author(s)
      栗原 剛
    • Journal Title

      『山口大学哲学研究』

      Volume: 29巻 Pages: 1-16

    • Open Access
  • [Presentation] 『今昔物語集』における釈迦仏――その転法輪相をめぐって2022

    • Author(s)
      柏木 寧子
    • Organizer
      2021年度3月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
  • [Presentation] 『現存の倫理学』による「日本思想の基軸」2022

    • Author(s)
      佐藤 正英
    • Organizer
      2021年度3月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
  • [Presentation] 「『愚管抄』巻第七における「君臣合體」の趣意 ―附「文武兼行」の「威勢」への疑義2021

    • Author(s)
      栗原 剛
    • Organizer
      2021年度9月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
  • [Presentation] 「日本思想の基軸」をめぐって2021

    • Author(s)
      上原 雅文
    • Organizer
      2021年度9月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
  • [Remarks] 『愚管抄』―問題点と試訳(3)

    • URL

      https://kanagawa-u.repo.nii.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi