• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Zhang Xuecheng's Range of Vision on Chinese Bibliography

Research Project

Project/Area Number 17K02205
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

古勝 隆一  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40303903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山 直樹  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (20449284)
竹元 規人  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (80452704)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords章学誠 / 目録学 / 『文史通義』 / 清朝学術 / 中国学術史
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近代以降の中国学術史に大きな影響を与えた、清の学者、章学誠について、目録学の観点から解明しようとするものであり、前年度に引き続き、清朝の学術の様相を解明すべく、章学誠の主著『文史通義』を目録学の観点から研究した。
本年度は、『文史通義』の訳注を主軸とし、以下の通り、成果の公開をおこなった。「『文史通義』内篇五訳注」、『東方学報』九七冊、二〇二二年一二月(2022年度)。これをもって、『文史通義』の訳注の作業は、すべて完了した。
本年度は、15回の研究会を、京都大学人文科学研究所において開催することができた。2022年度の夏までは、主として『文史通義』読解のための研究会をおこない、それ以降は、章学誠研究のための研究発表をおこなった。その開催方式は、ハイフレックスにての開催となった。研究集会自体は円滑に行うことができ、『文史通義』について、訳注作成を順調に進め、原稿を完成させることができた。
また、2022年7月31日(日)には、京都大学人文科学研究所にて、国際シンポジウム「近代日本・中国における章学誠研究熱の形成とそのインパクト―内藤湖南、胡適および20世紀中国学の諸相」を開催した。竹元規人が基調講演「戴震と章学誠と胡適――乾嘉への接続と学術史の文脈」 をおこない、古勝隆一が「余嘉錫の章学誠理解――継承と批判」と題した発表をおこなった。
さらに、2023年3月19日には、京都大学人文科学研究所にて、関連の国際ワークショップ「中国近代における経書の受容と変容」を開催することができた。発表者ならびに司会者は、陳佑真・竹元規人・邱惠芬・吉田勉・金培懿・藤井倫明・古勝隆一である。特に、台湾から金氏・邱氏を招いて直接議論することができたことは、大きな収穫であった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾師範大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾師範大学
  • [Journal Article] 『文史通義』内篇五譯注2022

    • Author(s)
      「淸代~近代における經學の断絶と連続」研究班、福谷 彬、新田 元規、山口 智弘、竹元 規人、古勝 隆一、渡邉 大、?山 直樹、藤井 律之、田尻 健太、重田 みち、永田 知之
    • Journal Title

      東方學報

      Volume: 97 Pages: 235~373

    • DOI

      10.14989/281936

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 余嘉錫の章学誠理解――継承と批判2022

    • Author(s)
      古勝隆一
    • Organizer
      近代日本・中国における章学誠研究熱の形成とそのインパクト
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戴震と章学誠と胡適2022

    • Author(s)
      竹元規人
    • Organizer
      近代日本・中国における章学誠研究熱の形成とそのインパクト
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Funded Workshop] 近代中国における経書の受容と変容2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi