2021 Fiscal Year Research-status Report
A Study of Alayavijnana from the Point of View of the Mind-Body Interrelationship
Project/Area Number |
17K02218
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
山部 能宜 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (40222377)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アーラヤ識 / 種子 / 界 / 習気 / 安危共同 / 身心相関 / 禅定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年の主たる成果としては、まずDhammajoti記念論文集に掲載された論文が挙げられる。本論文では、瑜伽行派の種子論の発展において概念構想が果たした役割について論じた。瑜伽行派では種子はすべてアーラヤ識が保持するとされるから、種子説はアーラヤ識説と不可分のものであり、またアーラヤ識に関する既発表の論文で論じた通り、種子は有情の身体の状態と密接に連関するから、身心論とも密接に関係する概念と言える。本稿の大綱は、以前日本語で発表した拙稿に沿ったものであり、日本語を解する海外の一部の研究者からは既に参照されていたのであるが、その後の自他の研究の進展をふまえ、海外のより多くの研究者の便宜も考えて、新たに英文で発表した。瑜伽行派初期における種子説は「界」「種姓」の概念と密接に関係するもので、衆生に本来的に存在する善悪一切の可能性を指すものであったが、後に瑜伽行派の教理体系が大乗化するにともない、輪廻の根拠として概念構想(「分別」)が重視されるようになり、そのような概念構想が残す潜在余力(「習気」)が一切の現象を生み出す「種子」と考えられるようになって、「習気」と「種子」の一体化は完成したのであろう。したがって、そのようなプロセスを経る以前から「種子」と「習気」が同一視されていた訳ではないのである。 それ以外の主な活動としては、10月に早稲田大学で開催された「日本ソマティック心理学協会」での共通公演と、11月に蘇州大学でオンラインで開催された「東方唯識学年会」での主題演講がある。前者は禅定実践における身心相関のメカニズムのなかでのアーラヤ識説の意義を論じたものであり、セラピー・速読・武道・瞑想などさまざまな分野の実践者に対してアーラヤ識説のもつ身心相関上の意義を説いた学際的試みである。後者はアーラヤ識の起源に関する私の最近の研究成果を、中国の研究者に中国語で紹介したものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、海外渡航や海外からの研究者招聘は引き続き困難である。本年度も上述の通り蘇州大学での学会にはオンラインで参加できたものの、対面での国際学会・研究会には参加できない状況のままである。そのような状況のなか、研究活動に対する一定の阻害状況が継続していることは否めないところがある。それでも、学部での『摂大乗論』世親釈のアーラヤ識説関係箇所の講読、大学院での『中辺分別論』世親釈・安慧釈の講読等に関連して、資料分析と情報整理を進めた。また、学内での研究会である「心と体の関係と可塑性に関する学際的研究」に参加して、心理学・哲学・倫理学等他分野の研究者との議論を継続した。上述した「日本ソマティック心理学協会」での講演は、この研究会での心理学分野の研究者との交流を契機として依頼されたものである。さらに、別のプロジェクトで『瑜伽師地論』「本地分」冒頭部分の英訳準備を進めているが、これもアーラヤ識説と密接に関係する箇所であるので、翻訳作業を進める傍ら、関係資料の収集と検討を併行して行いたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度、私は特別研究期間により、春には北京大学、秋にはカリフォルニア大学バークレー校で研究活動を行うことを計画している。北京大学では『瑜伽師地論』関係写本の調査研究に参加して、国外からではアクセスの難しい最新の成果に触れ、研究のアップデートに努めたい。カリフォルニア大学バークレー校では、同校で博士号を取得したChanghwan Park氏の種子論に関する議論をふまえて、私のこれまでの議論を再考察し、特に『順正理論』に伝えられるシュリーラータの「旧随界」説と瑜伽行派の「界」「種子」の議論との検討を進め、種子説のもつ学派横断的背景の解明を進めたいと考えている。私はまた、国立政治大学・国立台湾大学の研究者とも共同研究の可能性について協議を進めており、新型コロナウィルス感染拡大に伴う台湾の入国規制が緩和されたならば、バークレー校での共同研究終了後に台湾で研究を行う可能性も検討している。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染の拡大が収束せず、海外渡航が困難であったため、旅費分が執行できず次年度使用額が生じた。新年度は北京およびバークレーで在外研究の計画があり、現地の研究者と協力・議論しながら研究を進める予定である。
|
Research Products
(3 results)