• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

「日本宗教史」研究の新たな展開を目指す中世入宋禅僧の精神的世界に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 17K02242
Research InstitutionKoriyama Women's Junior College

Principal Investigator

何 燕生  郡山女子大学短期大学部, その他部局等, 教授 (00292186)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords禅思想 / 道元 / 中国 / 日本
Outline of Annual Research Achievements

前半は私が企画した二つのシンポジウムに参加し、研究成果の発表を行った。一つは5月3日~4日に武漢大学哲学院で開催された「Chan Zen Seon:禅の形成と世界における展開」であり、アメリカ、韓国、日本および中国、香港、台湾から40名の研究者が参加し、研究発表を行った。もう一つは7月21日~22日に東洋大学で開催された「世界における道元研究最前線」である。いずれも前年度に計画していたものである。
8月には福州の黄檗山を訪問し、初期禅宗についての実地調査を行った。また、9月には日本宗教学会学術大会(京都大谷大学)でパネルを企画し、台湾と中国からも研究者を呼んで合同で発表した。さらに浙江工商大学で開催された「東亜文献中的仏教」国際シンポジウムで「12-13世紀東亜禅与儒教:道元における三教一致説批判の背景」、北京大学で開催された「宗門教下国際シンポジウム」で「大乗仏教概念の形成にみる日本の立場」と題する研究成果を発表した。
後半は武漢大学で開催された「中国哲学史範式転移」国際シンポジウムで「胡適歴史視域中的臨済義玄禅学」と題する研究を発表した。また2018年はちょうど明治維新150周年にあたる節目の年であるため、中国のWebメディアが企画した「明治維新150周年」特集に論文を三本寄せた。
後半は研究発表と共に、さらに京都や名古屋、東京、岩手などの図書館や寺院において文献調査を行った。近代日本における中国仏教の情報を調べることが目的であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・2年目にあたるため、すこし研究の蓄積があり、前半は研究成果の発表が多かった。
・国内外の異なる分野の研究者と共同でシンポジウムを開催することができた。
・後半は主に文献の調査に取り組み、多くの史料を入手することができた。
・日本国内のみならず、中国での国際シンポジウムで発表を行ったことの意義が大きい。
・今後新しい展開につながる文献史料を入手することができた。

Strategy for Future Research Activity

基本的に「研究計画」の通り、これまでと同じような研究の方策で進めていきたい。一つは日本国内外に於ける文献調査、二つは日本国内外における研究成果の発表という研究のスタンスをそのまま継続していくということである。
もちろん途中変更が生じた場合はその都度対応策を考えて行きたい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学哲学系/武漢大学哲学院/浙江工商大学日本語学部(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学哲学系/武漢大学哲学院/浙江工商大学日本語学部
  • [Int'l Joint Research] コロンビア大学東アジア学部/ルーター大学宗教学部(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロンビア大学東アジア学部/ルーター大学宗教学部
  • [Int'l Joint Research] 東国大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      東国大学
  • [Journal Article] 仏教是一個想像的共同体嗎2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Journal Title

      世界宗教研究

      Volume: 169 Pages: 73~ユオ

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 在Chan Zen Seon中穿行的禅宗学者ー金九経2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Journal Title

      CanZen Seon禅的形成及其在世界的展開

      Volume: 1 Pages: 201-228

  • [Journal Article] 12-13世紀東亜禅宗与儒教:道元関於三教一致説批判2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Journal Title

      東亜文献与文学中的仏教

      Volume: 1 Pages: 631-645

  • [Journal Article] 大乗仏教概念中的日本立場2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Journal Title

      宗門教下

      Volume: 1 Pages: 227-239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 胡適歴史視域中的臨済義玄禅学2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Journal Title

      中国哲学史的多元書写範式

      Volume: 1 Pages: 109-117

  • [Journal Article] 誰識廬山真面目2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Journal Title

      北大仏学

      Volume: 001 Pages: 229-280

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 在日本発見太虚2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Organizer
      太虚与近代中国国際学術研討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 在Chan Zen Seon中穿行的禅宗学者ー金九経2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Organizer
      CanZen Seon禅的形成及其在世界的展開国際学術研討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 12-13世紀東亜禅宗与儒教2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Organizer
      第四回東亜文献与文学中的仏教思想
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「大乗仏教」概念中的日本立場2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Organizer
      「宗門教下:第三回中国仏教史論壇」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 胡適歴史視域中的臨済義玄禅学2018

    • Author(s)
      何燕生
    • Organizer
      中国哲学史的多元書写範式学術研討会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi